お正月用寄せ植え
冬至梅とお多福南天が引越した後の鉢に
土を入れ替えて 改めて寄せ植えを作りました。
コニファーを背面に、その脇に十両、
手前に葉牡丹と忘れな草。
オモチャの羽子板と稲穂をトッピングして完成~!!
今日は、今年最後の大安
門、玄関にお飾りを飾って、お正月の準備です。
家の中も 魔除けの赤で飾り付け。
気がかりだった母の病状も安定し、
穏やかな年の暮れを迎えられた事に 感謝です。
来る年も 平穏であります様に。
冬至梅
コニファー、十両、お多福南天と共に 中央に植え込んだ
冬至梅(白梅)。
そろそろ窮屈そうなので 引越ししました。
上手く根が付くか 心配でしたが~
どうやら 根も落ち着いたようです。
たくさんの蕾が 出てきましたァ~

冬の里山
クリスマス礼拝
娘と一緒に 彼女の母校の「学校クリスマス祭」に出掛けました。
改めて思い起こせば
この礼拝堂に最後に入ってから もう10年程の月日が流れています。
かすかな懐かしさと、意外な新鮮さで出迎えられて 席に着きました。
聖書の祈りの言葉、聖歌隊の賛美歌、キャンドルサービス、降誕劇 etc...
美しく厳かな時間が 過ぎて行きます。
なかでも印象的だったのが 青山学院院長でもある牧師様の「クリスマス・メッセージ」
Forgiven 赦しました
Forgot 忘れました
Forever とこしえに
恨みや憎しみは それを赦し 永遠に忘れ去る事。
これからの生き方の 道しるべにしたい言葉、深く心に沁みました。
赤のしめ縄
お正月の準備、赤いしめ縄の制作。
上部の飾付けにボリュームがあるので
しっかり固定しないと おじぎをしてしまうのがやっかい。
今まで何度か作ってきたけど 今回のが一番スムーズに出来たかな(*^^)v
ここ数年の お正月用のアレンジメント。
しめ飾り、松飾り、凧、宝船、リース etc...苦心の作品達~

年末の寄せ植え
クリスマスローズを主役に、背の高いレースラベンダーを背面へ
明るい色のジュリアンとアリッサムを前面に配置し
洋風の陶器鉢に植え込んで。
クリスマスローズやアリッサムの白と ラベンダー
好きな色合いでまとめたら 少々地味め・・なので赤いジュリアンを添えて完成。
春用に種蒔きした
河原ナデシコ・シザンサス・忘れな草・アグロステンマ・ビスカリア
元気に芽を出して 生育中~♡→ܫ←♡
師走
何かと気忙しい年末です。
ウエルカムボードも 年末の雰囲気に模様替え。
先日、農協祭で堆肥の詰め放題にチャレンジして
大量の堆肥をせしめて 大満足。
なので、ここ数日は
クリスマス、お正月に向けての寄せ植え制作に精を出しています。
ついでに 鉢の土も新しく入れ替えたり
裏の作業場は てんやわんや状態。
UP出来るまで、もうしばらく掛かりそう。。
主役不在のまま、今年で3回目の誕生祝い。
その上 思いがけない訃報まで届き・・・
庭仕事は そんな寂しさを忘れさせてくれる 。。アリガトウ。。