クリスマス・オーナメント
毎年 この時期のレッスンは「クリスマス」のアレンジです。
今年は 飾り付けた3個のオーナメントを スタンドに吊るして楽しみます。
一つは大きくボリュームを出して、赤いバラを中心にアレンジ。
後の二つは こじんまりとシンプルに。
ここ数年の クリスマスアレンジの作品を振り返ってみました。
プリザーブドフラワーの良い点は 何年も楽しめるところです。
今年ももう終わりが近づいて そろそろクリスマスグッズの出番です。
**** 心が ささくれだって・・・
自己嫌悪の波に 大揺れです。****
一呼吸おいて 心を整理して
一歩引いた所から 自分を見つめ直します。。
惜別
そうだ
京都、行こう
あのキャッチフレーズそのまま、娘と二人、紅葉を見に
南禅寺


三門を昇って 楼上からの眺めは 「絶景かな!」
五右衛門さんと同感!
永観堂


別名「もみじの永観堂」と云うだけあって大人気。人の波と大型観光バスの列、列。。
境内に入るのは諦めて 山道の景色だけ堪能。
金戒光明寺


JR東海「そうだ 京都行こう」キャンペーン。今年の秋は此処。
期待してた程の迫力ではぁ~
ポスターのような、散りモミジで緋色に染まった境内 ・・・じゃ なかった。。。
けれども 色づき始めの淡い黄、橙、紅へと どこもかしこも雅な美しさで
秋の京都を満喫した一日でした。
あのキャッチフレーズそのまま、娘と二人、紅葉を見に

南禅寺
三門を昇って 楼上からの眺めは 「絶景かな!」
五右衛門さんと同感!
永観堂
別名「もみじの永観堂」と云うだけあって大人気。人の波と大型観光バスの列、列。。
境内に入るのは諦めて 山道の景色だけ堪能。
金戒光明寺
JR東海「そうだ 京都行こう」キャンペーン。今年の秋は此処。
期待してた程の迫力ではぁ~

ポスターのような、散りモミジで緋色に染まった境内 ・・・じゃ なかった。。。
けれども 色づき始めの淡い黄、橙、紅へと どこもかしこも雅な美しさで
秋の京都を満喫した一日でした。
ニューフェイス
ガーデンボラ仲間と一緒に 園芸店巡り。
この時期はバラの休眠期で、バラ苗のバーゲン中。
で、ついつい衝動買い~

ピンクの中大輪は、「フランシス・ブレイス」
タグには 「ぎふ国際ローズコンテスト金賞受賞花」芳香性強と明記されている。
その色合いにも惹かれて、迷わず購入。
クリーム色のバラは、一般的で安価なもので、これも色合いが気に入って。
ついでに 玄関周りのアクセントに良さそうな置物も。
孫が喜びそう

園芸店巡り・・・楽しいけど お財布が寒い~(ToT)/~~~
ついこの間まで、クーラーの冷風の通り道に ベターッと寝ていたワンコ達
例年通り そろそろヒーターの前に移動のご様子で ♡→ܫ←♡
ソウル

昨年の秋、ソウルの晶徳宮の庭園。
紅葉の初めj頃で、緑、黄色、紅のグラデーションが印象的でした。
ソウルは2度行きましたが、初回の名古屋空港出発と比べると
富士山空港だと ホントに手軽で便利です。
ところで、毎年見事に紅葉するご近所のモミジ・・・今年、立ち枯れしてしまいました。
原因は不明らしいですが やはり猛暑の影響か・・痛々しい哀れな姿が残念です。
さてさて、我が家のワンコ達。
そろそろ寝仕度しましょうか~。
種蒔きと植え替え
今日も 庭仕事。
保管しておいた春咲きの種
ビスカリアとアグロステンマの種蒔き。
たくさん芽を出した河原ナデシコも、一部ポットに移す。
2年目のマーガレットも 窮屈な鉢から出して花壇に。
土を盛って高めの位置に植え 周りにビオラを。
3月に株分したシャコバサボテンも大きくなってきたので
そろそろ裏から表舞台にと、西側花壇に引越し。
ここは通りに面していて、夜も明るい環境なので夜はダンボールで短日処理中。
その成果か もう小さな蕾が見えてきてます。
これで 春に向けての庭仕事も完了かな~と思ったら
裏に保管中のプランターで 忘れな草が芽を出し始めました。
ガーデニング作業に 終わりはありません ♡→ܫ←♡
冬の植栽


施設の花壇、夏が終わって ベコニアもすっかり寂し気。
先日、ボラ仲間と 冬越し出来そうな株を別の場所に保存し
後は皆抜き取り、植え替え用に土を耕しておきました。
金曜日のボラ活動日、多くのメンバーと共に一気に植え替え作業!


黄色のパンジーと
赤・紫・黄色のビオラで、整えて植えていきます。
後は 空きスペースに葉牡丹を植えて 冬の花壇準備 完了~~!!
霜月
ついこの間まで 過酷な暑さで消耗させられた日差しが
今日は ほっとするような暖かさで 散歩の背中を押してくれます。
穏やかな午前のひと時、季節を感じながら ご近所をひと周り。
地区のイベントでバザーやバンド演奏を覗いて楽しんで来ました。

さて 我が家のハーブ、そろそろ今年の収穫も終わり頃。
オレガノとミントを刈り込んで 乾燥します。
オレガノ 香辛料にしてピザスパイスに使用。
トマト・チーズによく合います。
胃や気管支にも効能が有るそうです。
ミント ミントティーに。
解熱や発汗作用があります。
ベランダのパセリ・イタリアンパセリ
ちょっとした料理の飾りつけや
サラダにと まだまだ活躍中です。
今日は ほっとするような暖かさで 散歩の背中を押してくれます。
穏やかな午前のひと時、季節を感じながら ご近所をひと周り。
地区のイベントでバザーやバンド演奏を覗いて楽しんで来ました。
さて 我が家のハーブ、そろそろ今年の収穫も終わり頃。
オレガノとミントを刈り込んで 乾燥します。
オレガノ 香辛料にしてピザスパイスに使用。
トマト・チーズによく合います。
胃や気管支にも効能が有るそうです。
ミント ミントティーに。
解熱や発汗作用があります。
ちょっとした料理の飾りつけや
サラダにと まだまだ活躍中です。