秋の実




玄関の外も そろそろ秋らしく模様替えを~と思って
里山で、あれこれ収穫。

穂を広げたススキや オレンジ色のカラスウリ 
栗の実も たくさん。
    *** この栗の木は 持ち主さんが充分な世話が出来ず
            「ご自由にお採り下さい」との事で、了承済みです。***

そうそう、山道を登り始めた時に すれ違いで降りてきた方が
       「私は この山道を もう3年も歩いてるけど
          今日、初めてイノシシに出くわしたよ!!」

子供のイノシシですぐ逃げて行き 大丈夫だったので良かった事。
そういえば 中身の無い栗が落ちてた。 実はイノシシのお腹へ~って事なのね。

私達は イノシシに出会う事も無く 山の秋をお土産に無事に戻ってきました ♡→ܫ←♡
  


2010年09月28日 Posted by 華*花 at 21:43お出掛け

オータムリース




今月のレッスンは 秋色満載のオータムリース
様々な枯葉色に染められたドライ紫陽花と コットンフラワー。
金茶のリボンと松ボックリをアクセントに添え 
紅一点のバラを中心に 左右に膨らましてアレンジしました。

  2年前の作品ですが
  今年もまた 出番の季節~face02





         


  ジャコランタン(ジャック・オーランタン)

秋の夜長の静かなひと時 
友人から頂いたカボチャで 手作りオーナメント。



  


2010年09月26日 Posted by 華*花 at 21:30習い事

郷愁

               中秋の名月 ・・・は、猛暑icon10 


 
昔は十五夜になると どこの家でも開け放った縁側に月見団子を供えたモンだ。
      近所の子供らは 宵闇にまぎれ庭先に忍び寄ってつまみ食いってわけサァ。


昭和初期の貧しい時代の話を 懐かしげに話してた父が偲ばれます。
団子を頬ばって慌てて逃げ去る悪童たちの ほほ笑ましい様子が目に浮かびます。

子供達が 賑やかな声をたてて路地を駆け抜けて行く~~
私の子供時代も 年嵩のガキ大将を中心に日が暮れるまで外で遊んでいたモンです。

・・・・当時とは比べ物にならない程恵まれた現在
   ヤンチャ坊主達が遊びまわる 陽気な声も聞けず
   まして 夜、家を開け放つ事など 物騒で出来ません・・・。

この国が、豊かさと引き換えに 時代の流れに置き忘れたもの。。
  


2010年09月22日 Posted by 華*花 at 21:07家族

チンゲン菜




我が家のチンゲン菜・・・貧弱ですぅ。。
原因は~~間引き、土寄せのタイミングでしょうか?
昨日、大きな株5~6株だけ残して 後は皆間引いてしまいました。

今朝は 間引いた青菜で作った朝粥 icon28
貧弱だけどシャキシャキ感もあり しっかり青菜の味です!!
スーパーで見かける 肉厚のチンゲン菜とは雲泥の差でも
紛れもない我が家の チンゲン菜♡♪♫♬♡  ごちそう様でしたface22  


2010年09月20日 Posted by 華*花 at 19:33マイガーデン

里山で

夏の間 暑い日中を避けて夕方に楽しんでいたウォーキング。
今日は 以前の様に午前に歩いてみたのですが~
涼しいはずが 夏の陽気がぶり返して汗だくになってしまいました。

  それでも確実に季節は流れて    ~小さい秋、見つけた~

  


  ギリギリお彼岸に間に合った彼岸花   
  今年は 例年よりも遅い開花のようです。






  赤とんぼ  
  枯れ枝の先に フワッと止まって。
  シャッターを切るまで じーっとしてポージング!




 





「この花 何だっけ??」 
「 白い粉末で~食用のぉ~・・カタクリ じゃないし~ソバでもないしぃ~icon10
ノドまで出掛かった名前が 出てこない・・年のせい?物忘れ・・??哀しいかな。。
見つけた花を眺めてオバちゃん二人が あーでもない、こうでもないと話してたら
通り掛かったジョギング中の若い男の子が 
「それはですよぉ~」と、爽やかな声をかけて走り去って行きました~~。 
   ・・・・・ オバちゃん二人 ちょっと気恥ずかしい散歩道 ・・・・チャンチャン。。face25

  


2010年09月18日 Posted by 華*花 at 16:34お出掛け

ミリオンバンブー

 昨夜の雨で夏が消え去り
  一気に秋が現われた感の 一日。

 初めて入った園芸店で 
 1m程の 長いミリオンバンブーを見つけました。
 
 根っこが生えてたので 鉢に植え替えて
 殺風景になりがちな 階段の踊り場に。
 
 根がついて伸びたら どんな姿になるのかなぁ??

 背面の灯りに浮かんだ姿に 秋の夜長を連想したのは
       竹のひょろ長さ~からかしら。。
    


2010年09月15日 Posted by 華*花 at 20:07マイガーデン

9月の手入れ




アメリカンジャスミン
雨の後で 気温も上がらず過ごし易いので
母の面会は午後にして
午前の涼しい間に、アメリカンジャスミンの剪定と植え替えです。
花後、ぐんぐん新芽が縦横に伸びて 垂れ下がった枝が根元を覆い
風通しも悪そうなので 思い切って根元の枝を切り落としました。
4株のうち2株は 昨年植え替えてあるので
残った2株を植え替え、これで4株とも同じ鉢で統一です。
輪付き支柱に収まる程度を目安に、すっきりと剪定しちゃいました。
これより大きくするつもりは無いので
なんとかこの鉢の許容範囲で 大きく育って、たくさん咲かせて欲しいな。  


2010年09月10日 Posted by 華*花 at 12:29作業記録

長月




母の病室から見える風景。

9月に入っても 日中は相変わらずの猛暑。
母の状態は下降線  衰弱が始まりました。
  


2010年09月01日 Posted by 華*花 at 16:01家族