オープンガーデン NGSチャリティー

先日、秋のオープンガーデン I 邸 を訪問。
秋らしく しっとりと落ち着いた趣の日本庭園。









見事な紅葉がお出迎え 苔庭に様々な樹木。         可愛い赤い実を付けたマユミの木 

東側は ご主人が丹精込めた畑スペース。
 








日当たりが良いせいか                       あけびと思いきや 初めて見た むべ
この時期に 素晴らしい大輪のカラー。   

平屋造りの純和風家屋からの景色は まるで また京都に舞い戻ったかの様。 
縁台で お茶を頂きながら眺めていると 本当に気持ちが安らぐ。 
やっぱり 日本人のDNAが共鳴するのでアル。。。    


2012年12月06日 Posted by 華*花 at 20:25お出掛け

秋バラ

先月に続き 今月も伊豆へ。
   今度は熱海    「あかおハーブ&ローズガーデン」










駿河湾を望む高台の一山全部 20万坪に12のテーマガーデンが配されている。
  
     ***春に比べると ちょっと寂しい印象の「秋バラ」・・・果たして どの程度かしら***

期待半分だったのが 予想はずれの嬉しい誤算~face02
四季咲きのバラが ダリアやハーブと混じり合い 競い合って咲いている。
178オールドローズガーデン 178クライミングローズガーデンなど まだまだ見足りないワ。
花数の少ない秋でさえ こんなに見応えあるのなら 春はどんなに素敵かしら。。
同行の友人によると それはそれは見事!! だそうで
来年の春は是非とも! 楽しい予定が また一つ増えた。



              ローゼンドルフ シュパリ-スホープ
             幾重にも重ねたフレアースカートの様な 薄いピンクのバラ
                  この日出逢った中で 一番惹かれたバラ
                       春に また逢いましょうね。。。   


2012年11月08日 Posted by 華*花 at 20:02お出掛け

霜月

先月は 不順な天候と長引く残暑にすっかり負けてしまい
気力も萎え気味のひと月。
そして思いも依らなかった ボラ仲間との別れもあった。。。
昨年一緒に参加したバス旅行が 偲ばれて・・・。
Mさん、今年は伊豆に行って来ましたよ~。
奥様に差し入れて頂いた手作りのデザート 美味しかったです。

ボランティア研修旅行    伊豆洋らんパーク&虹の郷








 
 
 南国ムードいっぱいの洋らんパーク
 ゴージャスなランは 勿論の事
 ハワイアンのフラダンスショーやら
 キルトの展示会やら。。
 マァ こんなモンかなぁって感じで。

                  
                  ただ ここには生き物も居て 
                   カピバラ!!icon06 


       
               初カピバラ!! やっぱり噂通り ぼぉ~~っとしてた カワイイッ♡→ܫ←♡

虹の郷の秋バラは数える程しか咲いてなく 寂しい限りで ガッカリ il||li ▄█▀█●il||li
今回の研修旅行 一番の収穫は「カピバラちゃん」と言う事で チャンチャン。。

      
 

 

  


2012年11月06日 Posted by 華*花 at 11:04お出掛け

フェルメール展

もう~~っ!! ホントに いつまでも暑いicon10
でもめげずに 気分は icon12芸術の秋icon12


国立西洋美術館 絵画鑑賞
お目当ては もちろんフェルメール
謎が多いと言われる オランダの画家。
他にも 主に15~18世紀頃の ヨーロッパ絵画や彫刻が展示されている。
一番人気の フェルメール「真珠の首飾りの少女」前は 黒山の人だかり。
でも、しっかりじっくり見れた~face02
レンブラントの「ミネルヴァ」「黄金の兜の男」など
直に見る機会など もう無いかもしれない作品を 堪能した一日。


            この日の東京は33度だったとかで めちゃめちゃ暑かった。
          にも関わらず 上野は人、人、人で 大混雑・・・どこにいても暑かったヨォ・・・。

本当は 


こちらの↓絵を鑑賞するはずだったんだけどネェ・・




         フェルメール「真珠の耳飾りの少女」 東京都美術館。
         あの長蛇の列を見て 諦めた (ToT)/~~~ チャンチャン。。
  


2012年09月12日 Posted by 華*花 at 11:09お出掛け

可睡ゆりの園

梅雨の晴れ間 ぽっかり空いた一日。
まだ花時期に間に合いそうなので バスと電車を乗り継いで袋井市まで遠出。
先日の台風被害で 若干見劣りする為200円値引きされ 入園料は800円。
















   やはり 台風の影響で相当数のユリが倒れていたし
スカシユリも一部終わりかけ 何度も訪れている方に言わせると 「今年はイマイチ」らしい。
でも 私には 見応え充分~face02
スカシユリより遅れて咲く オリエンタル種の甘い香りが 
散策する人々の周りを ユラユラと漂いながら追いかけてくる。

可睡斎は 遠州三山曹洞宗の寺で 火防守護の総本山だそうです。
お参りと境内散策、御朱印も頂いてきました。









この時期ならではの 数量限定「ゆり膳」



       白飯に乗ってるのは 甘酢漬けのユリ根。右上の皿にはゆり根の天ぷら。
       ごま豆腐 小松菜と舞茸のおひたし 野菜煮物 赤だし汁 甘味etc。。
       やっぱり仏様の下では 精進料理。意外に満腹感有り、でした。

子育てと生計に追われた時代を 何とか乗り越え 
年老いた親を見送り。。
そんな忙しない年月の後 
今の私は 丸々一日が自分の時間。勿体ない。。ありがたい事です。
ここまで生かされたのは 家族と 一期一会出逢った人達のおかげ。
         


2012年06月23日 Posted by 華*花 at 23:08お出掛け

今年は これと言って遠出をする間もなく 少し物足りない桜の季節。
三春の滝桜は またお預け~。。
先日は久々の友人と 遅めのお花見に 城北公園までお散歩してきた。
もうすっかり葉桜の樹もあれば まだ充分に咲いてる樹も。
 



 見上げると 緑の若葉がチラホラ。
 
 
 


 
2年目の 桜盆栽 
 こちらは 今が満開~♡→ܫ←♡    


2012年04月18日 Posted by 華*花 at 12:41お出掛け

椿




ワンコ散歩の途中で 声を掛けられました。
「お母さんが好きだったから 持っていって」と
庭先の椿を切り取って持たせて下さいました。

先日も、ご近所さんに「お宅のお母さんの夢を見たよ~」と・・・。
**一緒にカラオケをして 出ないはずの声が良く出て 皆で拍手したんだよ~emoji26**
                     
                        ありがたい事です。
                  お母さん、皆 お母さんの事忘れてないよ。  


2012年03月30日 Posted by 華*花 at 11:58お出掛け

卒業




我が家の孫娘も 無事に小学校卒業です。
今オシャレに夢中の彼女 
中学の制服やら規則やらに 不満タラタラの様子ですが~icon10
娘にとっては やはり我が子の成長の節目
涙ウルウルの卒業式だったようで。。

末孫のお守りを 仰せつかった私は
パワフルな5歳児に振り回されながら お散歩
 
 この界隈では 一番早咲きの樹だそうで
 見事に満開の 
 今年最初の お花見が出来ました ♡→ܫ←♡   


2012年03月23日 Posted by 華*花 at 11:11お出掛け

バラ園訪問

春の桜が終わり 初夏の主役、バラの季節です。
五月の風に誘われて ボラ仲間と共に F邸のバラガーデン見学emoji49
 








 玄関アプローチから奥まで グルリとバラに囲まれた フェミニンなお宅。
たくさんの種類の中で 印象的だったバラ達








 ジュリア                           ドンファン








 マチルダ                        ブラックティー
中庭からテラスまで ツルバラ羽衣キングローズのアーチ 木洩れ日が零れ落ちてきます。
甘い香りの漂うテラスでのティータイム、ガーデニング話に花が咲きます。

驚いた事に テラスや、ラティス・タイル張りの水周りなど、ご夫妻の手作りだそう。
お庭やお宅の美しさにもウットリでしたが
共通の趣味を楽しむ ご夫妻のライフスタイルが 一番羨ましかったですぅぅ~。。
 
足元にも及びませんが・・
我が家のバラグリーンアイスフランシスブレイスも いい感じに咲いてます。

  


2011年05月19日 Posted by 華*花 at 19:40お出掛け

S’ガーデン




ボラ仲間の菜園で拝見した 
ログハウスの壁一面に咲いていたバラ スヴ二ール・ドゥ・ドクトル・ジャメイン 
こんな深い紫のバラ、初めて見ました。
咲き始めから だんだんと花色が変わるそうで
濃いピンクと紫が混在して なんて色っぽいバラなんでしょう。
もっと、解り易い名前だと良いのにネェ~~。
色合いに和の雰囲気を感じるのは 私だけかしら??




他にも シルバーカラーが涼し気な 朝霧草
色とりどりの オキザリス、すらっと伸びた花茎、存在感ありますね。
五月の爽やかな風に撫でられて 戯れるようにサヤサヤ揺れる植物達
この時季は 成長の喜びに輝いています。

  


2011年05月16日 Posted by 華*花 at 20:47お出掛け