シャイン・シリンダー




今月のレッスン シャイン・シリンダー
広口のグラスを使ってのアレンジ。
中にピンクのサザレ石を敷き 金銀に着色された花材を置く。
上部にアクアフォームを被せ ふちはリボンで飾り付け。
トップは 中心に挿した、シルバーのバラがフォーカルポイント。
前面に3つのバラ ピーチカラーのプリザーブド・フラワー。
後ろには 二つに分けたカーネーションを配置。
それぞれの間にグリーンを差し込み 周囲はユーカリで。
ゴールドに着色された小枝、アーチにしたかったけど
もろくてタメが利かず 折れてしまったので・・・
結果 ニャンコの耳のように~(~_~;)ま、これはこれで良いかって感じで 
         *:..。♡*゚¨゚゚・*出来上がり:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚   


2011年07月27日 Posted by 華*花 at 10:05習い事

バラ

5月に購入し 大鉢に植え替えたバラ
栽培法では まずは株を充実させる為に 根を張らせる事とあり
出てくる蕾は早めに摘み取って 株の生育を促してきた。
でも~次々と出てくる蕾に 摘み取ってしまうのがためらわれて・・・
で、
株も大きくなった事だしと、蕾はそのままに。
で、
我が家での初咲きの お二方 ♡→ܫ←♡

   イングリット・ウェイブル                      レオナルド・ダビンチ

  


2011年07月22日 Posted by 華*花 at 12:57マイガーデン

紫蘇ジュース




台風の影響で 昨夜から断続的に強い雨が降り続いてる。
我が家の湿度、70%超え~emoji06
こんな時には 爽やかな一杯、紫蘇ジュース
今年は たくさん作れなかった梅ジュースの代わりに
ひと夏分間に合う量を 確保した。
プランター栽培で収穫した青紫蘇と赤紫蘇に 購入した赤紫蘇も加えて 
濃厚な原液が出来た。
冷凍保存して 必要量を5倍程度に薄めて飲む。
紫蘇の香りを楽しみながら 夏ならではのご馳走~emoji13
  


2011年07月19日 Posted by 華*花 at 14:30作業記録

チビサボテン




3月に半分に切ったサボテン
4ヶ月経って~ 切り口からチビサボテンが産まれた!!
ちょうど、隠れミッキーみたいな形になってるぅ ♡→ܫ←♡
このチビサボテンが、ある程度成長したら 
切り離して挿すと また立派なサボテンになるのである。
子孫繁栄的な おめでたい植物なのかも ネェ~。

もう一方の我が家の子供達
 







なんせ、この毛深い体なので すっかりグロッキー。
散歩もサマータイム導入で 早朝&深夜に済ませ 
日中はグテーッと寝てるのみ。 
退屈しのぎは 恒例のスプーンかじり。
ステンレス製のスプーンで 破壊の心配もなく 歯磨き効果もあって便利なのダ。
昨今のエコ節電ブームで、エアコンの使用も控えめの日々。
ワンコ達、今年は試練の夏となりそうだワン。。    


2011年07月12日 Posted by 華*花 at 14:29家族

七夕

織姫&彦星にはあいにくの雨でも
この所の猛暑日から開放されて 過ごし易い一日。





ひと月前、緑のカーテン用に植えた 風船カズラ&ゴーヤが 背を伸ばしてきた。

 2Fベランダ
 風船カズラと朝顔 つるがグンと伸びて
 よく見ると 小さな風船が出来始めてる。
 反対に 蕾が見当たらない朝顔・・・
 これだけ伸びたら 花が咲いても良さそうなのに~??





 

 室内から見ると こんな感じ。
 まだまだ 陽を遮るカーテンには ほど遠いわネェ。。






 1F 玄関脇の ゴーヤ
 2Fベランダと比べて 圧倒的なスピードで成長したゴーヤ。
 190㌢のアーチを乗り越え 
 支柱を失ったツルが 垂れ下がってきてる。
 
 バラ用のアーチが空いてるので
 とりあえず~のつもりで植えて
 この成長振りは 想定外icon10

                     来年は 2Fにゴーヤを植えまするゥ~。   


2011年07月07日 Posted by 華*花 at 14:37マイガーデン

文月

          



春に植えた バジル、青紫蘇、赤紫蘇
花用のプランター植えで 生育が心配だったが そこそこ大きくなって 
中ボールに一杯位ずつ、今回で3度目の収穫。
バジルはみじん切りにし、オリーブオイルと塩コショウで和えアイスキューブで保存。
紫蘇はそのまま冷凍しておき 充分な量が集まったらジュースに作る。
も漬けて3週間経ち、良い色のエキスが出て来た。
今年も 梅&紫蘇ジュースで 夏バテ予防に一役ネッ!!emoji13
  


2011年07月04日 Posted by 華*花 at 10:20作業記録