プレミアム・ローズボックス




今月のレッスンは 甘い花柄のジュエリーボックス プレミアム・ローズボックス
ボックスの中に 2個の小さなアレンジを作る。
花材は バラ2個 カーネーション1個 アナベル・木の実・リボン。
小さな作品なので すぐ出来上がり。
あえてボックスには入れずに  カラーペーパーで包み 部屋のコーナーに置く。
ジュエリーボックスは 孫娘の 誕生日プレゼントに。
  


2011年10月26日 Posted by 華*花 at 20:00習い事

吉田公園

母の容態が気がかりで 落ち着かない日々。
毎年恒例の ボラ仲間の研修旅行に 気分転換のつもりで参加した。
今年の行き先は 榛原にある県営の吉田公園
東京ドーム3個分ほどの広さ。
時期的に 終わった花が多くて少し寂しげな風景。
そんな中 ボランティアガイドの案内で 
コスモス・フジバカマなど 見頃な植物を見学。
    フジバカマ
 「野の花の小径」の脇道に見事に咲きそろって。
 ガイドに教えられた 蝶「あさぎまだら」の話。
 この花の蜜を吸いながら 
 遠く台湾まで飛行するとか。
 小さな生き物の 驚きの習性にビックリ!

 ほうき草
 春に サワサワと風になびく緑の葉が
 秋は こんな鮮やかな色になるとは!
 ピンクから赤、やがて枯れて茶になる頃
 その名の通り ほうきとして使われてたそうで。



 芝生広場にある 区分けされた花壇は
 グループ毎に 管理されている。
 を取った花壇の前で。




なぶら市場で 昼食後 御前崎灯台~小山城も見学。

 大荒れの雨予報も 見事にはずれ
 足元の汚れもたいした事なく
 バスの中は 仲間達と おしゃべりの花でいっぱい! 
 ここ最近の憂いから 少し開放されて
 楽しい一日を過ごせて 仲間達に感謝~!
 
 
 

  


2011年10月23日 Posted by 華*花 at 11:02ボランティア

ハロウィン










ウェルカムボードの模様替え。
ボード内の左側に植えたのは クチナシに似た香りのする香料花(名前??)
中央にビオラ 右には夏から引き続きワイヤープランツ。
フェルトのモミジと造花は 去年からの使いまわしで。
新しく仲間入りした カボチャのピック
ハロウィンのお化けグッズを怖がる孫も、これならオーケー。

右の写真は 四季咲きのF・ブレイズ
四季咲きのバラは他にもあるが、早い時期に咲いてしまい・・何故かしら??
例年通りに 蕾を見せ始めてるグリーンアイスが救いだわ。。  


2011年10月12日 Posted by 華*花 at 10:53マイガーデン

補植








        コスモス                   ダイアンサス
夏の花もすっかり終わってしまった 病院の花壇。
冬の植栽までの間 つなぎの補植をする。
マリーゴールド・ブルーサルビアを取り除いて
代わりに コスモスとダイアンサスを植える。
来月に予定している 冬~春用の花(パンジー・ビオラ・葉ボタンetc..)植栽までの彩りに。
  


2011年10月11日 Posted by 華*花 at 11:51ボランティア

神無月

スポーツの秋 末孫の運動会。
年の離れた末っ子と言うポジションで、我がままいっぱいの甘えん坊。
どうなる事かと案じた幼稚園生活も それなりに馴染んで楽しそう。



兄姉の中で、一番負けず嫌いで勝気な子らしく 
競走では見事な力走で 一番~!!
団体種目では 演技途中で転んでしまうハプニングがface08icon10
普段なら 起こしてもらうまで泣き喚くところ・・・さすがに まずいと思ったのか 
急いで起き上がり 膝小僧を気にしながらも しっかり最後まで演じ切り
両親共々 ほっと胸をなでおろしてface15
確実に成長中の4歳児、おチビちゃん よく頑張ったで賞~! 

 
 上の孫から「遅れてゴメンネ。」
 と、敬老の日プレゼントも。
 手紙には 
 「おじいちゃんおばあちゃん 
       長生きしてね」と。。。
 

ハイ!長生きしますとも! まだ50代なんだから ♡→ܫ←♡   


2011年10月02日 Posted by 華*花 at 12:17家族