ファウンテンガーデン
背面に噴水が型取られた 白い陶器にアレンジ。
小さいスペースなので 短時間で出来上がり~

気を付けたのは 背面の噴水模様が隠れないようにと言う所だけ(半分隠れちゃってるケド。。)
小鳥と星のピックが アクセントになってる。
初めてのお店「くうねるキッチン」でランチ。
家庭料理的なメニューで 程良いボリュームだし 美味しかった。
ご飯の量を選べるのも ありがたいな。
初夏に向かい 薄着の季節がやってくると・・・ダイエットの文字が迫ってくるし
炭水化物は控えないと~ネェ。。

桜
今年は これと言って遠出をする間もなく 少し物足りない桜の季節。
三春の滝桜は またお預け~。。
先日は久々の友人と 遅めのお花見に 城北公園までお散歩してきた。
もうすっかり葉桜の樹もあれば まだ充分に咲いてる樹も。
見上げると 緑の若葉がチラホラ。
2年目の 桜盆栽
こちらは 今が満開~♡→ܫ←♡
三春の滝桜は またお預け~。。
先日は久々の友人と 遅めのお花見に 城北公園までお散歩してきた。
もうすっかり葉桜の樹もあれば まだ充分に咲いてる樹も。
見上げると 緑の若葉がチラホラ。
2年目の 桜盆栽
こちらは 今が満開~♡→ܫ←♡
アマリリス
1月に買った「レッドライオン」
2本の花茎から それぞれ2個の花を付けて咲き始めた。
想像通りの 真っ赤な大輪。
花後の球根は 以前から有る白色系のと合わせて植えておく
来年は 2色のアマリリスを楽しめるといいなァ。。
ミニ水仙から ずい分遅れて開花したラッパ水仙。
これも少しずつ 変り種を入れて増やそうかと。
昨年 落葉後に花壇に移植した花海棠
上手く根付いてくれて たくさんの花を付けた。
でも、昨年伸びた 上部の長い枝には 花が無い。
栽培手引の通り 花は短い枝に付くと言う事か。
短い枝をたくさん作るように剪定する・・・う~ん 難しそうだなぁ。。
暖かくなって 我が家の庭も賑やかになってきた。
忘れな草の薄紫、都忘れやマーガレットのピンク、色とりどりのチューリーップ
今年2年目の桜盆栽や いつものカロライナジャスミンの蕾も大きく膨らみ
また 華やかな季節の競演が 始まった。