真夏の花木

猛暑の中、ボランティア活動日
 淡いピンクの 芙蓉が咲いてる。
 耐暑性なので この暑さでも元気、元気!
 秋には 隣のノボタンが楽しめる。





 上階の プルンバーゴ
 枝の先のブルーが 涼し気。





 梅雨時の加湿で 
 すっかりダメになった日々草。
 代わりに植えた苗が 何とか定着した。
 この夏は 
 あまり良い出来ではなく 残念。。   


2011年08月21日 Posted by 華*花 at 16:00ボランティア

北京旅行 追記

face02face08 中国迷珍語録 
「中国で一番良い石は 寿山石。 一番悪い石 蒋介石。」
                                       by 芸術院の 案内ガイド 

「中国人、羽のあるモノ 飛行機以外みんな食べる。
      4つ足のあるモノ 机以外みんな食べる。」 ヒィ~!      by ツアーガイド 

「飼い犬?食べませんョ 家族ですから。
 だから よその犬食べます。」・・・って オイオイicon10     by ツアーガイド

「これは を燃した後の灰の化石です。」?? ・・・ ダヨッ!!!  by 周口店の案内ガイド 

「中国の社会 ある意味男女同権です。 女性は はっきり権利の主張します。」
「権力・贅沢大好き!自分勝手!。。西太后は、女性の欠点全て持ってます。」
「中国の女性 みな西太后です。」 ヤレヤレ              by ツアーガイド

「この仕事を長くしていますが この仕事大好きです。
中国の綺麗な所 美味しい食べ物、たくさん有ります。
中国の事を 世界中の人に紹介できて幸せです。
体が続く限り ずっと続けていきたいと思っています。」         by ツアーガイド

icon12 ホントに 流暢な日本語でユーモアたっぷりのガイドぶりが、とても楽しかった。
仕事に誇りを持ってるのが よく判った。
短い日数なのに 多くの観光地を効率よく廻ってくれ 食事も美味しかったぁ icon12 
             チョウさん ありがとう~♡→ܫ←♡

  


2011年08月19日 Posted by 華*花 at 10:21旅行

北京旅行 その3

北京最終日。
北京動物園、慮溝橋、6つ目の世界遺産 周口店 (北京猿人発見の地)を観光。

北京動物園 
パンダ、あまり興味なかったけど
初めて 生パンダを見たら
やっぱり か、可愛い~!! 





慮溝橋
マルコ・ポーロが 「東方見聞録」に
世界で最も美しい橋と記した橋。
そして 8年の日中戦争の悲しい歴史の橋。
498体有る欄干の獅子は 
姿・表情、全て違うので
眺めて歩くのも 楽しい。

周口店

北京の観光地で 一番人気の無い処だそうで
此処だけ 空いてた。
洞穴、動物の骨や歯の欠片の化石、
当時の生活を再現したアニメのビデオ。。
ま、確かに地味~。
絶滅した虎「剣歯虎」

 獰猛で危険な虎 
 なんて美しい生き物でしょう! 

 


刀削麺(山西料理)の夕食を済ませ
静岡への帰路、北京から上海へ向かい 最後の夜は上海で。

   


2011年08月17日 Posted by 華*花 at 19:55旅行

北京旅行 その2

ぐっすり眠れた2日目は 早朝から徒歩で 天安門



中国の人達は 心から毛沢東主席を尊敬していて
責められるべきは妻とその4人組、それが国民の意見だそうだ。
あの天安門事件 血の日曜日は もう遠い過去の事。。
気温も上がり始めて 朝から観光客で賑わう平和な風景。

再び徒歩で 4つ目の世界遺産 故宮博物院(紫禁城)



映画「ラストエンペラー」を思い出した。
広大な敷地の一部 宝物殿と皇帝の寝所を観光。

午後は 5つ目の世界遺産 天壇公園



明清時代に 五穀豊穣を祈った塔「祈年殿」
丸い塔は天を表し 広場を挟んだ向かいの四角い門は 地を表してるそうだ。
塔に上がる石段も 素晴らしい彫刻で美しかった。
此処もそうだが 中国の重要な建造物は 風水で最良の位置に建てられている。

次は 古きよき北京の下町「胡同(フートン)」を 人力車で散策。
人力車を引く自転車も 結構なオンボロで
住居の狭い戸口では 大きな金タライに手もみの洗濯物が漬けてあった。
ガイドからのお願いで 10元のチップを車夫に渡したけど
旅行中 チップを頼まれたのは ここだけ。
中国の貧富の差を 垣間見た気がした。

夜は 友人の希望で京劇を鑑賞。
公演前に 舞台上でメイクの公開パフォーマンスも。
中国文学の知識が有る友人から 
本日の演目「四面楚歌」など 予備知識を教えて貰い いざ鑑賞~・・・



う~ん、残念な事に 私の理解力では良く解らんかったァ。
ド派手な衣装と、独特の金属的な発声で、雰囲気は充分味わえたので良かった。

三連泊目の北京
朝からの盛り沢山のスケジュールで 最後の夜もグッスリ~ZZZ
  


2011年08月14日 Posted by 華*花 at 21:51旅行

北京旅行 その1

北京の世界遺産 6箇所巡りのツアー。
最初は  臣頁(イ)和園









西太后によって 再建された庭園。
一年中緑豊かな山と 
この時期は蓮の花が美しい人造湖。
湖の畔を 美しい絵が描かれた長廊が続き
かの女帝は 自らの足で歩く事なく
家来に担がせた籠で散策を楽しみ 優雅に過ごしたそうな。

次は 一番の目的 万里の長城

 延々と続く9000㌔もの城壁
 実際に見ると圧倒されるばかり。
 見張り台3箇所分を歩破して 引き返す。

 



初日のラストは 明の十三陵








明時代 十三人の皇帝の陵墓郡。
発掘済みの定陵(十三代皇帝)を観光。
地下トンネルの奥深く 眠っていたのは 
金銀財宝に囲まれた 皇帝と二人の皇后。
(現在展示されてるのは 朱塗りの棺のみ)

この日、北京は35度の猛暑emoji15
さすがに疲れて 普段は寝つきの悪い私も あっという間に 爆睡~  


2011年08月14日 Posted by 華*花 at 00:46旅行

緑のカーテン




先月からひと月、つるは庇に到達~。すっかり カーテンらしくface02
孫が採るのを楽しみにしてる 風船カズラの実も鈴生り。
朝顔も咲き始め ここ数日は 毎朝赤青10個程の花が顔を出してる。
カーテン越しの風は やはり涼やかダワ。
昨日はボラ作業日。
5月に植えた日々草、半数が加湿にやられてしまった。
あまりにも見栄えのしない花壇に 
ポーチュラカ、ジニア、ブルーサルビアを 急遽補植。
とりあえず 気がかりだった作業が済んで 一安心。



今日のランチは 収穫したゴーヤでチャンプルーをicon28

母も安定してるので 思い切って来週は夏休み旅行 北京へGO~icon20
                  ・・・・・台風と接近遭遇か~icon10・・・・・  


2011年08月06日 Posted by 華*花 at 12:06マイガーデン

葉月




昨日深夜の地震、怖かった~face07
真夜中だったから、恐怖心が増して寝付けなかった。
東海地震の予兆じゃ・・・ないよねicon10

この所スッキリしないお天気が続き 鬱陶しい。
8月に入り いよいよ夏本番。。。
ガーデニングには厳しい季節で、庭仕事やる気ゼロは、毎年の事face24
ほっといても(親は無くても?) ゴーヤは育つ ご立派デス。   


2011年08月02日 Posted by 華*花 at 17:03マイガーデン