ガウラ
ガウラ(白蝶草)の 開花宣言~♡♡♡ ・゚:*:゚

名前の通り 花の姿が蝶々のようです。
花の時期もとても長くて 晩秋の頃まで楽しめます。
いつも 新芽を何度か切り戻して 背を低く花を多く仕立て
根元をコンパクトに縛って 扇型に咲かせています。
が、今年は切り戻しが足りなかったのか?
背丈が伸びすぎです。
株もちょっと大きくなり過ぎてる感、そろそろ株分け時かも。
隅田の花火
以前は こんもりとした西洋紫陽花が好きでしたが
最近は ガク紫陽花に惹かれて~
特にこの「隅田の花火」が大好きですね。
挿し木で簡単に増やせます。
アナベル
友人から戴きました。
白い紫陽花です。
花の時期が終わっても ドライフラワーとして使えるし
とても丈夫で、これも挿し木で 簡単に増えます。
新入りのツルバラ「グリーン・アイス」
薄~い黄緑や白、うっすらピンク色も覗く
微妙な色合いが気に入り 購入しました。
我が家の・・今イチ残念な「モッコウバラ」の代わりに
なってくれます様に~~♡゚ヽ(*´∇`)ノ ♡
今日は 白い花ばかり載せてみました。
花の時期もとても長くて 晩秋の頃まで楽しめます。
いつも 新芽を何度か切り戻して 背を低く花を多く仕立て
根元をコンパクトに縛って 扇型に咲かせています。
が、今年は切り戻しが足りなかったのか?
背丈が伸びすぎです。
株もちょっと大きくなり過ぎてる感、そろそろ株分け時かも。
隅田の花火
以前は こんもりとした西洋紫陽花が好きでしたが
最近は ガク紫陽花に惹かれて~
特にこの「隅田の花火」が大好きですね。
挿し木で簡単に増やせます。
アナベル
白い紫陽花です。
花の時期が終わっても ドライフラワーとして使えるし
とても丈夫で、これも挿し木で 簡単に増えます。
新入りのツルバラ「グリーン・アイス」
薄~い黄緑や白、うっすらピンク色も覗く
微妙な色合いが気に入り 購入しました。
我が家の・・今イチ残念な「モッコウバラ」の代わりに
なってくれます様に~~♡゚ヽ(*´∇`)ノ ♡
今日は 白い花ばかり載せてみました。
ジャーマン・アイリス
10年以上前から 母が丹精してきたジャーマン・アイリス。
外側の花弁が紫で中が黄色のツートンカラーです。
母の体が不自由になった5年程前からは
私が 世話をしてきましたが、花付きが悪くなった気がして
一昨年昨年と2年続きで、株分けしたら・・・・
昨年は 一輪の花も咲かせてくれませんでした

株が大きくなる暇もない位、いじっちゃイケマセンよね~

昨年 花が咲かなかった分の栄養を たくさん蓄えて
今年は、見事に咲きそろいました。
去年ガッカリしてた母にも 見せてあげたいものです。
購入したり、ご近所さんと交換したりで 少しずつ増やした違う色の花も、咲いてます。
ジャーマン・アイリスは 色の種類が豊富で、育てるのも楽しい花ですね。
自然のちから
我が家のささやかなコンテナガーデン。
出番を終えたプランターの、撤収作業中に発見!!

水仙の葉影から
思いがけずベコニアが顔を覗かせてます。


裏の砂利のあちこちで
ひっそりと咲いていたのは 「忘れな草」のこぼれ種。
庭いじりをしてると 珍しくもない事ですが~。
こんな場所でも 脈々と命を育む植物の強さと
時期が来れば花を咲かせ 次代に繋ぐ種子を作る賢さ。
与えられた環境で 健気に着実に根をはっているのですね。
この地は 様々な命の源、改めて感じさせられます。
差した傘に落ちる雨音で外界からさえぎられ
しゃがみ込んだ足元の 小さな発見は 大地からのプレゼント
出番を終えたプランターの、撤収作業中に発見!!
水仙の葉影から
思いがけずベコニアが顔を覗かせてます。
裏の砂利のあちこちで
ひっそりと咲いていたのは 「忘れな草」のこぼれ種。
庭いじりをしてると 珍しくもない事ですが~。
こんな場所でも 脈々と命を育む植物の強さと
時期が来れば花を咲かせ 次代に繋ぐ種子を作る賢さ。
与えられた環境で 健気に着実に根をはっているのですね。
この地は 様々な命の源、改めて感じさせられます。
差した傘に落ちる雨音で外界からさえぎられ
しゃがみ込んだ足元の 小さな発見は 大地からのプレゼント
カロライナ・ジャスミン
我が家のカロライナジャスミンが 満開です。

6年前に苗を植え、翌年の春の様子。
アーチも プラスチックの支柱で手作りです。
そして これが2年前の春。
もう~花いっぱいで、支柱も重みで撓んで来ました。
なので 去年の花後に 思い切って全て短く切り詰めて
アーチも スチールの物に格上げしてあげました。
今年は つるの伸びも充分ではなく どうかなぁと思っていたけど
たくさんの花を咲かせてくれました。
この花壇で、一番の古参の花で、
毎年、この時期になると
咲き誇った黄色で 私を喜ばせてくれるのです。
6年前に苗を植え、翌年の春の様子。
アーチも プラスチックの支柱で手作りです。
もう~花いっぱいで、支柱も重みで撓んで来ました。
なので 去年の花後に 思い切って全て短く切り詰めて
アーチも スチールの物に格上げしてあげました。
今年は つるの伸びも充分ではなく どうかなぁと思っていたけど
たくさんの花を咲かせてくれました。
この花壇で、一番の古参の花で、
毎年、この時期になると
咲き誇った黄色で 私を喜ばせてくれるのです。
2010年04月04日 Posted by 華*花 at 22:48 │Comments(0) │マイガーデン
マーガレット
ピンクのマーガレット
春に欠かせない大好きな花。
今年も 愛らしい蕾がたくさん。
宿根なので毎年咲きますが
私の管理が悪いのか 2年目3年目になると
だんだん勢いがなくなり
枝が間延びして花付きも悪くなってしまいます。
なので 毎年挿し芽で増やして楽しんでいます。
昨年 花後に挿した芽が
今、大きな株となって次々に花を咲かせてくれました。
2010年03月15日 Posted by 華*花 at 18:34 │Comments(0) │マイガーデン
サボテン
これも~100均モノ
5年前の4月「静岡祭り」で
孫と一緒に選んで買った楽しい思い出の物。
当初は4~5㌢程でした。
鉢も 最初のガラス器から何度も替わり
大きい方は26㌢!支えが無いと倒れてくる
ちょっと 見た目が・・・・気色わるッ

5年前の4月「静岡祭り」で
孫と一緒に選んで買った楽しい思い出の物。
当初は4~5㌢程でした。
大きい方は26㌢!支えが無いと倒れてくる

ちょっと 見た目が・・・・気色わるッ

2010年02月20日 Posted by 華*花 at 18:57 │Comments(0) │マイガーデン
カポック
100均で買ったカポック。
同じく、100均のグラスとアクアボールでアレンジ
半年程経って 鉢に植え替えて

今朝の写真、1年でこれだけ大きくなりました

同じく、100均のグラスとアクアボールでアレンジ
半年程経って 鉢に植え替えて
今朝の写真、1年でこれだけ大きくなりました
