秋明菊
コスモスに次いで やっと秋らしい花 秋明菊が開花。
東向きでも建物の影になり 日照時間が短い花壇です。
なので お日様を求めて ぐんぐん背が伸びてます。
古くなった大きな葉の下から 新しい葉がたくさん出てます。
日光を遮る古い葉を刈り取り 葉数が少なくなってしまったけど
しっかりした花茎がたくさん伸び 蕾もいっぱい綻んでます。
秋明菊は 見かけに依らず強くてしなやかな茎で
風が吹いても 滅多に折れる事もありません。
空に向かって真っ直ぐに立つ 凛とした姿の潔さが 秋空に映えますね。
チンゲン菜
やっと、それなりに大きくなったチンゲン菜が・・ 
葉が欠けたり 株が抜けたりしてる・・。
どうやら~犯人(犬)はこの子

全部無くなる前に 収穫。
我が家には 尻尾のある食いしん坊達も同居してるので
彼らには生サラダで 主人と私は炒め物で 仲良く頂きました ♡→ܫ←♡
葉が欠けたり 株が抜けたりしてる・・。
どうやら~犯人(犬)はこの子

我が家には 尻尾のある食いしん坊達も同居してるので
彼らには生サラダで 主人と私は炒め物で 仲良く頂きました ♡→ܫ←♡
チンゲン菜
我が家のチンゲン菜・・・貧弱ですぅ。。
原因は~~間引き、土寄せのタイミングでしょうか?
昨日、大きな株5~6株だけ残して 後は皆間引いてしまいました。
今朝は 間引いた青菜で作った朝粥 ♡

貧弱だけどシャキシャキ感もあり しっかり青菜の味です!!
スーパーで見かける 肉厚のチンゲン菜とは雲泥の差でも
紛れもない我が家の チンゲン菜♡♪♫♬♡ ごちそう様でした

ミリオンバンブー
一気に秋が現われた感の 一日。
初めて入った園芸店で
1m程の 長いミリオンバンブーを見つけました。
根っこが生えてたので 鉢に植え替えて
殺風景になりがちな 階段の踊り場に。
根がついて伸びたら どんな姿になるのかなぁ??
背面の灯りに浮かんだ姿に 秋の夜長を連想したのは
竹のひょろ長さ~からかしら。。
染色
毎朝 咲いては散る たくさんのノボタンの花びら・・・
ふと思いついて 煮出してみました。
花びらの紫は そのまま熱湯に移り
色が抜けた花びらを取り除いて 紫色の色水が出来上がり~

早速 ちょっと黄ばんだタオルハンカチを使って お試しです。
Before After
思いの他 綺麗に染まりました。
ほんのイタズラ心の 「なんちゃって草木染」 大成功!と言う事で~♡→ܫ←♡
ひまわり
5月に種まきしたひまわり 次々に開花。
夏の日差しに 一番似合う花ですね。
実は・・ひまわり苦手ですゥ。。
子供の頃ふと見上げた先に 子供の視界を覆い尽くすように
枯れかかった大輪の花が 私を見下ろしていました。
それ以来 私の脳裏に刷り込まれたひまわりの印象は グロテスクで気味の悪い花

程々の大きさの種類なら オッケー

やっぱり お陽様に向かって
勢一杯背伸びしてるひまわりは 夏そのもの!! デモ、ヤッパリ キライカモ・・・
「先生に貰ったけど、何だか解らないから お祖母ちゃんにあげる~」と、孫が置いてった苗
とりあえず鉢に植えておきっぱなしでしたが インゲンが出来ました(*^。^*)
充分な肥料も与えなかったので・・・大地の恵とはいきませんが
一鉢分の恵 を頂きました。ありがたいデスネェ。
猛暑
頭上からは ギラギラと刺す様な太陽、
足元からは アスファルトの照り返しと蒸気、消耗中です・・。
毎朝最初に目に入る、窓の下の紫紺ノボタン。
暑さを撥ね返すような たくさんの紫です。
朝だけは 元気を貰っています。
6月に一旦終わった
ミニバラとつるバラのグリーンアイス。
この猛暑の中 再び咲き始めました。
先週から友人の都合で ウォーキングが週一回になり
いつもなら 今頃は真っ赤な顔して歩いてるとこですが
今日は ジュース片手にテレビの前で のんびり~~。
こんなんじゃ せっかく痩せた2㌔が、あっと言う間に・・

グラジオラス
昨夜の雨で 長く伸びた茎が折れてしまったグラジオラス。
もう一本は 茎が行儀悪くS字に湾曲してます。
華やかなピンク色の花弁が とても鮮やか。
引き立て役に白いアナベルを添えて 花瓶に挿して。
この時期ならではの組み合わせ。
今日も蒸し暑い日でしたが、
私なりに 梅雨を楽しんでいます。
プルーンバーゴ
昨夜からの大雨で ワンコ達の散歩も今朝はパス。
夜になって 道も乾いてきたので 先程やっと行ってきました。
ワンコ達も とりあえず納得~かな。
この所、雨の日ばかりか 出掛ける用事も重なり
花壇の手入れもなおざりですぅ。。
そんなアバウトな私の 行き届かないお世話でも
時期が来れば ちゃんと花を咲かせてくれるんですよね~
昨年、仲間入りしたプルーンバーゴ
初めての花が 咲いていました。
気づかずにいて ゴメンネ
夜になって 道も乾いてきたので 先程やっと行ってきました。
ワンコ達も とりあえず納得~かな。
この所、雨の日ばかりか 出掛ける用事も重なり
花壇の手入れもなおざりですぅ。。
そんなアバウトな私の 行き届かないお世話でも
時期が来れば ちゃんと花を咲かせてくれるんですよね~

初めての花が 咲いていました。
気づかずにいて ゴメンネ
草花火
4年程前に 友人から頂いたものです。
また今年も 細く長~い茎の先に
ポンと、ピンク色の花が 顔を出しました。
決まって 咲くのは夕方です。
だから 草花火・・・なるほどネェ~!
この時期から夏の盛りまで 次々と咲きます。
時期が過ぎると萎びて無くなってしまいます。
最初は宿根だと知らなかったので 鉢ごと片付けてしまい
すっかり忘れていたのに 翌年しっかり咲いてくれました。
それからは 気をつけるようにして 株も増やしています。
駐車場の片隅に ブロックで仕切ってコーナーを作りました。
とりあえず簡単なポーチュラカを手前に、高さのあるペンタスを後方に植えて。
さて いよいよです オランダ戦!!
日本からも「何かを持ってる」パワー!をダーバンに届けましょう!