栗の実




朝っぱらから 暑いですicon10
既に ワンコ散歩でバテてます。
でも~ 「怠け心」にフタをしてウォーキング!!
そのおかげで 楽しい大発見face08!!がありました(*^。^*) 
青々とした葉に紛れて たくさんの 「栗」
いつもの里山、先週も歩いた道なのに 気づきませんでした。

うだるような暑さで 人はウンザリですが
この陽は 秋の実りの為 大切な栄養ですね。  


2010年08月05日 Posted by 華*花 at 17:20お出掛け

里山

 すっかり夏の気配の中
 流れ出る汗を拭きながら 往復2時間のウォーキング。
 休憩ポイントで 眼下の景色を眺めて一息です。
 遠くに 市の中心地県庁が望めます。






山肌に沿って植えられた紫陽花、紫の濃淡の美しさにうっとり。
この時季の主役ですねぇ。  


2010年06月12日 Posted by 華*花 at 21:43お出掛け

初夏の里山

さて5月最終日、今日も元気に ウォーキングicon24です。
いつの間にか山道の景色も初夏の気配で 新緑が目にしみます。

歩く道々、出会ったお花達。



鮮やかなヴィタミンカラーのユリ。
野生でしょうか?斑点がないので~すかしユリの様な感じです。

 テイカカズラ
 
  山でよく見かける花で
  お茶の木に絡み付いて咲いていました。





  4月のブログに載せた藤色の野草ですが       
  伊豆オープンガーデンのオーナーさんに
  「リナリアの原種」と教えて頂きました。
  


2010年05月31日 Posted by 華*花 at 12:24お出掛け

なんじゃもんじゃの木




まるで 雪をかぶった様に見えます。
城北公園では 4月の桜の続き 初夏の「なんじゃもんじゃの木」が出番を迎えています。

この花が大好きな母を車椅子に乗せ 母の友人と共に来てから 
もう 季節がひと巡りしたんですねぇ。
五月晴れの気持ちの良い日で、
雪化粧した木の下で お弁当を広げ和やかなひと時でした。

今日は あの時とはうって変わって肌寒い日で
小雨模様の中、たった一人でこの風景・・・寒さ倍増~icon10って感じですが。




居合わせた近隣の方の話では 今年は天候不順が影響して
「雪の積もり具合が 例年ほどこんもりしてない」そうです。
でも、この公園は 4月は桜吹雪 5月は雪景色で、ご近所の方が羨ましいですicon12  


2010年05月11日 Posted by 華*花 at 14:55お出掛け

山フジ




ゴールデン・ウィークに入って、気温も上がり始めましたね。
いつも歩いてる里山の風景も 初夏の気配です。
山の木々も 梅、桜、桃などの華やかなピンクから
力強い芽吹きの新緑へと、鮮やかに姿を変えつつあります。

ふっくらした蕾を幾つも垂らした山フジが 風に踊りながら 
散歩する私達を 見下ろしていました。

  


2010年04月30日 Posted by 華*花 at 11:45お出掛け

真富士の里




ちょっと動くと 汗ばんでしまいそうな日。
ホントに不順な天候で...この時期が一番苦手ですゥゥッ!

そんな中 安倍奥まで遠出して来ました。
梅ヶ島に続く山道沿いにある食事処「真富士の里」目指して
山深い大河内地区まで、ドライブ。
手打ち蕎麦が美味しいと聞き、早速「ざる蕎麦」を注文。
冷水でしっかり引き締まった、少し固めの麺が 美味でした。
売店には 地域の産物が販売されていて
つい手が伸びて、地元のワサビ漬けを購入。
帰り際にふと気づいたのが 写真のもみじ。
棚の下に一鉢だけポツンと置かれて 何だか妙に寂しそうで~
苔や石で 風情のある景色も気に入り これも購入。
秋に紅葉したら 小さい秋見つけたですね。


  


2010年04月21日 Posted by 華*花 at 16:49Comments(0)お出掛け

青色の小花

連日のぐずついたお天気で すっかり体調をくずしていましたが
やっと体が順応したようで 今日は頭もスッキリしています。
久し振りに 友人と里山を歩いて来ました。


  山の斜面一面に 
 薄紫の小花が咲いています。
 30cm程に伸びた茎の先に 
 1cmにも満たない花が数輪。





地元の人に聞いても 名前も解らない野草ですが
風にそよぐ姿の清々しさに しばらく足を止め 見入ってしまいました。






リナリアに似た感じの小さな花、何て名前でしょうか。
鬱陶しい雨天を一掃してしまうような爽やかなです。  


2010年04月17日 Posted by 華*花 at 14:11Comments(0)お出掛け

浅間神社

今日も 2時間のウォーキング。
帰省中の 40年来の友人と一緒にお花見。
昨日に続き 寒い日ですが
おしゃべりしながら歩けば そこそこ暖かいもの。

4月のお祭りを間近に控え お浅間さんでは出店の準備も進んでいました。
 



桜は まだまだ5~7分咲き程度ですが 
気温が上がれば お祭りの頃には見頃かなface02  


2010年03月30日 Posted by 華*花 at 18:25Comments(0)お出掛け

里山

晴れたので友人と 
午前中2時間程度の山歩きを楽しんで来ました。






このはっきりしたピンクの八重咲きは~ たぶん梅ではないかと思いますが
幹に 付いていた去年の朽ちた実が 梅の種っぽかったから。
そして白い方は 直径1㌢程の小花がいっぱいで
「スモモ?」「庭梅?」と こちらも定かでは有りません。

この山は うねうねと細い農道を上がって行きますが
途中、「普賢桜」「紅しだれ桜」「緋寒桜」などの名札を付けた
若木が 何本も植わっているのです。
聞くところに依ると、この山の持ち主が ここを通る方々に
「楽しんでもらえる様に、可愛がってもらえる様に」との願いを名札に添えて 
3,4年前に植えたのだそうです。心の豊かな人柄が感じられますね。

まだ花を付けない幼い木もありますが 多くの木は蕾を付け始め
植えた方の願い通り
これからの長い成長が楽しみでもあり、山歩きの励みになりますねぇ。  


2010年03月29日 Posted by 華*花 at 14:35Comments(0)お出掛け

雨後



    やっと晴れて ワンコ達との散歩も足が弾みます。
                 日中、ぐんぐん気温も上がり、
           ご近所の 縮こまっていた桜の蕾も一斉に開花。







マンションの駐車場脇に                    
レンギョウの鮮やかな黄色と可憐な白の雪柳。    

映画「いつか読書する日」の中で  
真っ白い枝を風に煽られたおやかな雪柳。
美しいシーンが印象に残っています。                                                        


2010年03月26日 Posted by 華*花 at 15:23Comments(0)お出掛け