文月

          



春に植えた バジル、青紫蘇、赤紫蘇
花用のプランター植えで 生育が心配だったが そこそこ大きくなって 
中ボールに一杯位ずつ、今回で3度目の収穫。
バジルはみじん切りにし、オリーブオイルと塩コショウで和えアイスキューブで保存。
紫蘇はそのまま冷凍しておき 充分な量が集まったらジュースに作る。
も漬けて3週間経ち、良い色のエキスが出て来た。
今年も 梅&紫蘇ジュースで 夏バテ予防に一役ネッ!!emoji13
  


2011年07月04日 Posted by 華*花 at 10:20作業記録

水無月







今年もやります!緑のカーテン
昨年よりずい分遅れたけど、ようやく苗の植え付けも完了。
昨年は 2階のベランダに2つのプランターを使って、風船カズラを。
今年のカーテンはプランター3つ使い 風船カズラと朝顔で。
それからもう一箇所、玄関脇にゴーヤも。
ゴーヤは虫にも強いし
青々と茂る葉がカーテン効果満点で 大人気だそうで。
私も つい釣られて~~チャレンジface02
カーテン効果と あわよくばゴーヤ収穫も期待して ~
苦手な夏を乗り切りたいな ♡→ܫ←♡  
  


2011年06月09日 Posted by 華*花 at 18:25作業記録

皐月




激しく降った雨も上がって、庭に出て一仕事。
emoji52 初めて植えた アグロステンマ&シザンサスの片付け。
  よく咲いてくれて ご近所さんが足を止め、お花見する姿もしばしば。
 種を採る株だけ残して、片付け完了~!! 
emoji52 チューリップ&水仙 の球根、堀り上げ。
  水仙は 早く咲き終わった日本水仙だけ掘り上げて  ラッパとミニ水仙は これからの作業。
  来年は 植え方も もうひと工夫しなくちゃ。
emoji52 マーガレットも そろそろお疲れ。枝を剪定してすっきりさせる。
  花壇の土も整えたいので ひとまず鉢に引越し。
emoji52 今年も緑のカーテン用に 風船かずらと朝顔の種蒔き
  長女が 学校の園芸ボランティアに入ったので 彼女に協力して 多めに蒔いておく。
春先に植えたバジルボリジも 順調に生育中~emoji51
庭仕事に 終わりは無いのであるぅ。  


2011年05月17日 Posted by 華*花 at 21:38作業記録

バジル




我が家のベランダ菜園、この春はバジル~(*^。^*)
昨年友人から頂き、パスタ料理に大活躍したので
今年は 自分で作ってみようかとemoji51
ボラ仲間に依ると 「発芽率が良いので種からでも充分」だそうですが
ちょっと自信がない~、で、苗を購入。
ただ今 サラダ、付け合せに大活躍中のイタリアンパセリ&パセリと並べて。
emoji52元気に大きく育って下さいなemoji52  


2011年03月31日 Posted by 華*花 at 20:17作業記録

雨の合間に




一週間程前、富士山に笠雲が掛かっていた。
で、案の定 それから雨混じりのグズついたお天気ばかり。
節電を兼ねて外で 空模様を見ながら庭仕事。

emoji50 ポピーボリジ(直まき)の種蒔き
 どちらも市販の種で ちょっと古いicon10
 以前、全く発芽しなかったレモンバームの種と 出所同じ・・。
 期待薄でも、とりあえず~~。
emoji50 クリスマスローズ赤・白2種の苗植え付け 
 これは来年の鑑賞用として、安価な苗を購入。
emoji50 プルンバーゴの植え替え
 ある映画の中で トピアリー風に植えられてたのを見て
 参考にしようかと。形が整うまで、5年・・カナァ~~。
 
   


2011年03月24日 Posted by 華*花 at 12:52作業記録

多肉植物




母の好きな多肉植物キングスター
世話が出来なくなった母の代わりに 
昨年の今頃 手入れを兼ねて移植しました。
一年の間に 大きく成長し脇から新芽もたくさん増え
ゆとりのある鉢に 株分けです。



この植物の魅力は 花びらのように幾重にも重なった肉厚の葉と
時期になると 伸びた花茎の先に咲く ピンクの星型の花。 
多肉植物らしく生命力が強くて 脇芽がどんどん増えて楽しい植物です。
サンスベリアと 不気味に成長し続けるサボテンも一緒に植え込んで
これで当分は引越しの心配もなく 伸び伸び出来るでしょう。
  


2011年01月11日 Posted by 華*花 at 14:31作業記録

シザンサス・アグロステンマ




種から育てたシザンサスとアグロステンマ
芽が大きくなってきたので プランターに移植です。
本当は地植えにしたいアグロステンマですが
我が家の花壇では スペースが無いので残念face24
半分だけ植えて 残りはボラ活動の病院に植えようと思っています。 
ここ数年、ご近所でブームになってるシザンサス
混色の小花が茎いっぱいに咲き、纏めて植えると見ごたえがあって人気 emoji49
種や苗を交換し合って、楽しんでいます。  


2011年01月07日 Posted by 華*花 at 12:15作業記録

お正月用寄せ植え




冬至梅とお多福南天が引越した後の鉢に
土を入れ替えて 改めて寄せ植えを作りました。
コニファーを背面に、その脇に十両、
手前に葉牡丹と忘れな草。
オモチャの羽子板と稲穂をトッピングして完成~!!

今日は、今年最後の大安
門、玄関にお飾りを飾って、お正月の準備です。
家の中も 魔除けので飾り付け。











      気がかりだった母の病状も安定し、
      穏やかな年の暮れを迎えられた事に 感謝です。
                     来る年も 平穏であります様に。
  


2010年12月30日 Posted by 華*花 at 18:04作業記録

年末の寄せ植え




クリスマスローズを主役に、背の高いレースラベンダーを背面へ
明るい色のジュリアンとアリッサムを前面に配置し
洋風の陶器鉢に植え込んで。
クリスマスローズやアリッサムのと ラベンダー 
好きな色合いでまとめたら 少々地味め・・なので赤いジュリアンを添えて完成。









春用に種蒔きした 
河原ナデシコ・シザンサス・忘れな草・アグロステンマ・ビスカリア
元気に芽を出して 生育中~♡→ܫ←♡   


2010年12月11日 Posted by 華*花 at 15:18作業記録

種蒔きと植え替え





今日も 庭仕事。
保管しておいた春咲きの種
ビスカリアとアグロステンマの種蒔き。
たくさん芽を出した河原ナデシコも、一部ポットに移す。
                        2年目のマーガレットも 窮屈な鉢から出して花壇に。
                        土を盛って高めの位置に植え 周りにビオラを。






3月に株分したシャコバサボテンも大きくなってきたので
そろそろ裏から表舞台にと、西側花壇に引越し。
ここは通りに面していて、夜も明るい環境なので夜はダンボールで短日処理中。
その成果か もう小さな蕾が見えてきてます。

これで 春に向けての庭仕事も完了かな~と思ったら
裏に保管中のプランターで 忘れな草が芽を出し始めました。
ガーデニング作業に 終わりはありません ♡→ܫ←♡   


2010年11月09日 Posted by 華*花 at 22:37作業記録