可睡ゆりの園
梅雨の晴れ間 ぽっかり空いた一日。
まだ花時期に間に合いそうなので バスと電車を乗り継いで袋井市まで遠出。
先日の台風被害で 若干見劣りする為200円値引きされ 入園料は800円。




やはり 台風の影響で相当数のユリが倒れていたし
スカシユリも一部終わりかけ 何度も訪れている方に言わせると 「今年はイマイチ」らしい。
でも 私には 見応え充分~
スカシユリより遅れて咲く オリエンタル種の甘い香りが
散策する人々の周りを ユラユラと漂いながら追いかけてくる。
可睡斎は 遠州三山曹洞宗の寺で 火防守護の総本山だそうです。
お参りと境内散策、御朱印も頂いてきました。


この時期ならではの 数量限定「ゆり膳」
白飯に乗ってるのは 甘酢漬けのユリ根。右上の皿にはゆり根の天ぷら。
ごま豆腐 小松菜と舞茸のおひたし 野菜煮物 赤だし汁 甘味etc。。
やっぱり仏様の下では 精進料理。意外に満腹感有り、でした。
子育てと生計に追われた時代を 何とか乗り越え
年老いた親を見送り。。
そんな忙しない年月の後
今の私は 丸々一日が自分の時間。勿体ない。。ありがたい事です。
ここまで生かされたのは 家族と 一期一会出逢った人達のおかげ。
まだ花時期に間に合いそうなので バスと電車を乗り継いで袋井市まで遠出。
先日の台風被害で 若干見劣りする為200円値引きされ 入園料は800円。
やはり 台風の影響で相当数のユリが倒れていたし
スカシユリも一部終わりかけ 何度も訪れている方に言わせると 「今年はイマイチ」らしい。
でも 私には 見応え充分~

スカシユリより遅れて咲く オリエンタル種の甘い香りが
散策する人々の周りを ユラユラと漂いながら追いかけてくる。
可睡斎は 遠州三山曹洞宗の寺で 火防守護の総本山だそうです。
お参りと境内散策、御朱印も頂いてきました。
この時期ならではの 数量限定「ゆり膳」
白飯に乗ってるのは 甘酢漬けのユリ根。右上の皿にはゆり根の天ぷら。
ごま豆腐 小松菜と舞茸のおひたし 野菜煮物 赤だし汁 甘味etc。。
やっぱり仏様の下では 精進料理。意外に満腹感有り、でした。
子育てと生計に追われた時代を 何とか乗り越え
年老いた親を見送り。。
そんな忙しない年月の後
今の私は 丸々一日が自分の時間。勿体ない。。ありがたい事です。
ここまで生かされたのは 家族と 一期一会出逢った人達のおかげ。