7月の手入れ
そろそろ 紫陽花も終わりです。
ボランティアの仲間うちでも
この時期になると話題になるのが紫陽花の切り戻し方です。
切り過ぎたり 時期が悪かったりで
翌年の花付きが 思うように行かなかったとか
それぞれの失敗談も よく聞かれます。
そんな経験を踏まえて 皆さん自己流のテクで対処してるようです。
私の場合は 今年咲いた花茎は 来年咲かないので
枝を整理する意味もあり 短く切ってしまいます。
果たして正解かしら~(~_~;)
ま、毎年必ず 何輪かは咲いてますから 良しとしちゃってますが。
某N*Kの放映に依ると
8月には来年の花芽の準備が出来てしまうので 切り戻しは7月半ばまでに!
との事で、我が家の3鉢も 早々に切り戻しを済ませました。(N*Kさん、信じてますわよ。)
どの株も大きく成長してくれたので 鉢も窮屈そう・・
涼しくなったら 植え替えした方が良さそうです。
そして 6月半ば頃に挿し芽をした 色々な種類の紫陽花。
どうやら根が付いたらしく、新芽がふくらんできました(*^。^*)