パリ Part2

パリの3日間、メトロ、タクシー&歩きで巡った観光地。
広場
パリ Part2パリ Part2







          コンコルド広場(左)と ヴァンドーム広場(右)。
          コンコルド広場のオベリスクは エジプトからの贈り物。
          ヴァンドーム広場の中央に有る記念柱は ナポレオンが建立。

パリ Part2 

 

 バスチーユ広場 フランス革命勃発の地。
 中央の「7月の円柱」は 1830年に起きた7月革命の
 犠牲者を偲んで 建立された。

寺院・教会
パリ Part2パリ Part2 





 ノートルダム寺院。
 メトロ「シャトレ駅」から橋を渡ってシテ島へ。
 10年振り2度目のパリ、この寺院も2度目だけど
 やっぱりバラ窓 華やかさは変わらないワァ。
 カトリックでは 光は神のシンボルだそうで 多くの光をより美しく取り入れる意味で
 教会や寺院のステンドグラスは どれも皆 素敵だったicon12

パリ Part2パリ Part2






サクレ・クール寺院と その横のテルトル広場。
ここも2度目。寺院は相変らずの賑わいだったが 
テルトル広場は 10年前とはすっかり様変わりしていた。
画家達が 自作画を売ったり似顔絵を描いたりしてるのは同じだが
前は、露店やらジプシーの物売りやらが居たものだか 全く見当たらなかった。
とにかく人出が多くて、治安上要注意なのは 今も昔も変わらないな。

パリ Part2
 
 ・・・・因みに 
 前来た時に描いて貰った 私の似顔絵icon10
 シャネル、ヴィトン・・こんな買い物袋持ってなかったのにィ。。
 当時は ブランド品買いまくりってのが 
 日本人のイメージだったのねぇ。

パリ Part2 
 
 サン・ジェルマン・デ・プレ教会
 セーヌ川左岸に渡って 教会まで歩く。
 この頃には カメラ・携帯共にバッテリー切れ~il||li ▄█▀█●il||li
 写真に残せず 残念。


この後 さらに歩いて「奇跡のメダル教会」に行った。
この教会は すごく華やかでビックリ。中央の祭壇とその周りの宗教画もピッカピカ~icon12
新興宗教かと思っちゃったわよicon10
調度礼拝中で私達も席につき、司祭様のありがたいお話を聞き(意味は解らん・・)
最後は何故か 周囲の人達と握手を交わし(分かち合いと言う事かしら?)
私達も 見よう見マネで信者の方々と笑顔で握手~face01
二人の「なんちゃってクリスチャン」も、敬虔な気持ちで祈りを捧げてきたのである。
ところで この教会、名前の通り「奇跡のメダル」がある。
神のお告げで カテリナ修道女が作ったメダルの事で 
疫病や災いを遠ざけるお守りとして 世界中から人々が買い求めにやって来るそうだ。
もちろん「なんちゃってクリスチャン」も ありがたく購入したのであった。
パリ Part2



同じカテゴリー(旅行)の記事画像
睦月
京都
鎌倉
パリ Part3
パリ Part1
ポンレヴィック村
同じカテゴリー(旅行)の記事
 睦月 (2013-01-08 21:09)
 京都 (2012-11-26 14:29)
 鎌倉 (2012-08-10 12:06)
 パリ Part3 (2012-05-12 20:27)
 パリ Part1 (2012-05-10 21:37)
 ポンレヴィック村 (2012-05-09 16:04)

2012年05月11日 Posted by華*花 at 22:26 │旅行


削除
パリ Part2