新盆

新盆


今年から 父母お揃いのお盆。久し振りの我が家はどう?
今月早々から仕度も済ませ 御霊二人の里帰りを待ってました。
すっかり数少なくなった親戚も 足元の悪い中 
早くから お線香をあげに訪れてくれている。

お盆のしきたりは 供物など宗派、地域によって微妙に違うらしいが
うちの実家では 
13日はお盆の入りで お迎え団子(糸切り団子)を供える。
他に 洗米と細の目に切ったナスを混ぜて 里芋の葉に乗せて供える。
夕方、迎え火を焚くのは どこも同じでしょう。

14日は 朝は人参とゴボウのお汁
昼はおはぎ 夜はキュウリもみと煮物を供えるが
用事がある時は 朝のお仏膳(五つ椀)椀に まとめて盛って
お許し願って貰っちゃいますicon10

15日のお供えは
朝すまし汁、豆腐 昼はそうめん 夜、好物で。

16日
送り団子(糸きり団子)を供え お盆明けには 13日の洗米とナスも持って お墓まで。

実家を継いでる訳ではないので 私が係るのはこのお仏膳の事くらいで
他の慣習は あまり良く解ってないのが実情で・・・いい年して 恥ずかしい。。
次の代に継いでいく為にも 
キチンと知っていなければイケナイ事。
まだまだ勉強する事 いっぱい有りますネェ。。


同じカテゴリー(家族)の記事画像
クリスマス会
祝!
梅雨
弥生
寒波
睦月
同じカテゴリー(家族)の記事
 クリスマス会 (2012-12-29 21:13)
 祝! (2012-07-23 20:04)
 梅雨 (2012-06-10 18:24)
 弥生 (2012-03-04 18:49)
 寒波 (2012-02-10 19:52)
 睦月 (2012-01-04 20:18)

2012年07月13日 Posted by華*花 at 19:08 │家族


削除
新盆