メモボード



今回は ボードにアレンジ。
ボードには 2種類のレースを貼り アクセントのクロスはビロードのリボンで。
クロスの中心に ブーケ風のアレンジを飾り
ワイヤーで形作ったメモホルダーを付けて 完成という手順。
ワイヤーを グルグル~グニャグニャ~~弄り回して 迷った挙句
ハート形を2個組み合わせたメモホルダーが出来上がったface02

季節ごとのカードホルダーにしたら 素敵かも 155
早速、馴染み深いチャペルのカードをはさんだら まぁッ! いい感じダワ~175
と、思ったけど さすがにクリスマスには早すぎるよねェ、、(~_~;)

で、こちらに差し替える事に   
 


 
 
 カナダディアン・ロッキー バンフ
 娘との海外2人旅は ここが最初。
 自然に囲まれた 晩秋のカナダ。
 彼女が大学最後の年だった。
  

いつの間に出したのか 後日娘から届いたのが この絵葉書。  これなら ピッタリね 160 



 


 
 
 
   


2012年09月26日 Posted by 華*花 at 12:39習い事

看板



病院施設の二つ目の看板 完成~!
先日の看板同様 ボラ仲間の手作り。
* 形を決めた人
* 板を調達した人
* 大工仕事を引き受けてくれた人
そして 知り合いのトールペイントの先生と協力して デザインを描きあげてくれた人。
みんなの積極性と行動力、すごい!! 尊敬します。
そんな彼らの周りで、ウロチョロしてただけのワタクシ・・・お恥ずかしい限り。。
この施設の「ガーデニング・ボランティア」は 今年で丁度10年。
                        良い記念になったネッemoji49 
   


2012年09月22日 Posted by 華*花 at 20:02ボランティア

晩夏

施設ボラ この夏最後の 水遣り当番。
ボラ仲間手作りのトールペイントで シックな看板が出来上がった~face22 


 只今制作中の看板も
 出来上がりが楽しみ ワクワク。。175



さて この病院花壇も秋の気配。
 






紫式部の実と 
ブルーのルリマツリ
                                       秋明菊も もうすぐemoji08 
          
             初夏から頑張ってくれた マリーゴールドは力尽きて・・・お疲れ様デシタ。。




2012年09月14日 Posted by 華*花 at 19:56ボランティア

フェルメール展

もう~~っ!! ホントに いつまでも暑いicon10
でもめげずに 気分は icon12芸術の秋icon12


国立西洋美術館 絵画鑑賞
お目当ては もちろんフェルメール
謎が多いと言われる オランダの画家。
他にも 主に15~18世紀頃の ヨーロッパ絵画や彫刻が展示されている。
一番人気の フェルメール「真珠の首飾りの少女」前は 黒山の人だかり。
でも、しっかりじっくり見れた~face02
レンブラントの「ミネルヴァ」「黄金の兜の男」など
直に見る機会など もう無いかもしれない作品を 堪能した一日。


            この日の東京は33度だったとかで めちゃめちゃ暑かった。
          にも関わらず 上野は人、人、人で 大混雑・・・どこにいても暑かったヨォ・・・。

本当は 


こちらの↓絵を鑑賞するはずだったんだけどネェ・・




         フェルメール「真珠の耳飾りの少女」 東京都美術館。
         あの長蛇の列を見て 諦めた (ToT)/~~~ チャンチャン。。
  


2012年09月12日 Posted by 華*花 at 11:09お出掛け

寄せ植え

初心者向けの 簡単なガーデニング講座に参加した。
観葉植物 *** テーブルヤシ
            アイビー(へデラ)
            ラセンクロトン    
どれも丈夫な3品種を それぞれ好みの配置で植え込んで完成~face02
置き場所や水遣りなどの手入れ方法の説明も受け 1時間ちょっとの講座。
ペーパークラフトの器が 少し小さく強度も弱いので 自宅で 改めて植え替え。



          カールした黄色の葉が可愛いラセンクロトンは 別植えにして
                 大きく育ってね~♡→ܫ←♡
  


2012年08月29日 Posted by 華*花 at 14:40マイガーデン

残暑

うだるような日差しを避け ひたすら屋内で過ごす日々。
庭仕事も、水遣りを済ますと そそくさと家の中へ~ (~_~;)
そんな怠け者の私に 今朝は嬉しいプレゼントがface22

 クレマチスハーグレイ ハイブリット
 モッコウバラの花後にと
 ラティスに這わせる予定で 春に購入した小苗。
 花は来年から~と思ってた。
 が、一つだけ咲いているのを発見!可愛い ♡→ܫ←♡  



  








  宿根カスミソウとガーベラのコンビや まだまだ息の長いガウラ。



行儀の悪い枝を剪定して 半分位の丈にしてしまった 紫紺ノボタン
ちょっと心配だったけど・・・ 
ぐんぐん枝を伸ばして 良い咲きっぷり face02
毎朝の花びら掃除と、行儀悪い枝も相変らず。。。 
         暑さ寒さも彼岸まで もう少し 頑張ろうねぇ!  


2012年08月20日 Posted by 華*花 at 10:18マイガーデン

鎌倉

夏休み、娘、孫と鎌倉に一泊旅行。
今回の宿泊費は 娘のボーナスで~face03
 
 
 暑いから 鎌倉名物「人力車」で。
 一度乗ってみたかった~(*^^)v
 



コースは この時期お奨めの 涼感とマイナスイオンたっぷりの山間コース。
若宮大路二の鳥居前から出発し 妙本寺・ぼたもち寺(常栄寺)・本覚寺・大巧寺を巡る。
ホント、涼しいし快適な乗り心地。
汗まみれの車夫が ユーモアを交えた軽妙なガイドで楽しませてくれる。
上の写真は 何ヶ所か撮影ポイントで撮ってもらったうちの1枚 琴弾橋で ハイ、チーズ



 小町通り西の 寿福寺
山門から境内に入ると現われる 樹木の深い緑と中央に細く敷かれた石畳。
娘のお気に入りの風景。

翌日は 江ノ電「極楽寺駅」から横浜へ。


 駅の掲示板。
極楽寺界隈が舞台のこのドラマ 面白かったわ o(*^▽^*)o  

今年も 横浜中華街でお昼。今年は奮発して萬珍楼~~! 美味しかったワン!
いつ行っても賑やかな中華街、この猛暑でも結構な人出だった。

ところで我が家の夏は 孫達で賑やか。
やっとこさ受験勉強開始・・・??の子
帰宅部なので 暇を持て余してる子
起きてる間中 ハイテンションな5歳児・・・・icon10
     孫 出没中注意!!  


2012年08月10日 Posted by 華*花 at 12:06旅行

葉月




猛暑の中のボラ活動。
今日の作業は もっぱら草取り、花ガラ摘みと水遣りくらい。
熱中症予防の 水分補給も忘れずに。
夏の代表、ミニひまわりの陽気な顔 (*^。^*)

                        今が見頃の 淡いピンクの芙蓉。










これからの2ヶ月程のボラ活動が 一年の内で最も厳しい季節。
それでも 園芸好きが集まってガーデニング情報など交わしていると
楽しく充実したひと時になる。
来年の ガーデン見学旅行の計画も浮上して 楽しみ~ ♡→ܫ←♡  

ロンドンオリンピック 柔道 残念ですが
「勝てなくてすいません。。。」 そんな事ありません。精一杯の結果です。胸を張って!
その悔し涙が 明日の日本柔道を強くしてくれると 信じています。

  


2012年08月03日 Posted by 華*花 at 19:10ボランティア

ローズハンギング




バラ柄が描かれたブリキのハンギングポットに 
黄色のバラ(プリザーブド2個)と 造花やリンゴのピック、リボンなどを使ってアレンジ。
黄色のバラと白い造花の配置に 四苦八苦~icon10
狭いスペースに なんとか詰め込み・・ とりあえず完成。 
やっつけ仕事みたいな感じになっちゃたけどぉ~ まぁ 良しとしましょう。。   


2012年07月25日 Posted by 華*花 at 19:02習い事

祝!




熱が出ても、怪我をしても道場通いを休まず
頑張った努力が報われて 優勝~!!
あの、華奢で臆病だった子の逞しく成長した姿に 涙腺が緩みっぱなし。。。
ここまで、彼を指導し支えてくれた方達に 心から感謝、感謝です。

これから県大会を控えて 本人はまだまだ稽古の日々だけど
周りの家族は この結果に大満足。 
今までの緊張から開放され すっかり気が抜けちゃってますぅ・・・(~_~;)
留守番のワンコ達。








そろそろ白内障のコッカーと 冷却マットにへばり付いてるGR
もちろん彼らも 彼らなりに応援してるのだァ~ ♡→ܫ←♡   


2012年07月23日 Posted by 華*花 at 20:04家族