長月




新しい月の始まりは ノロノロ台風の影響で 雨ばかり。
この一週間 散歩もままならず
2匹のワンコと主婦一人の 退屈と言う名の不快指数はMAXに。。

こんな時の気分転換は 北京土産の「うずまき香」で。

白檀の爽やかな香りと 
白く糸を引いて 気ままに漂う線香の煙。
               2時間程の ノスタルジ~  


2011年09月05日 Posted by 華*花 at 16:32家族

チビサボテン




3月に半分に切ったサボテン
4ヶ月経って~ 切り口からチビサボテンが産まれた!!
ちょうど、隠れミッキーみたいな形になってるぅ ♡→ܫ←♡
このチビサボテンが、ある程度成長したら 
切り離して挿すと また立派なサボテンになるのである。
子孫繁栄的な おめでたい植物なのかも ネェ~。

もう一方の我が家の子供達
 







なんせ、この毛深い体なので すっかりグロッキー。
散歩もサマータイム導入で 早朝&深夜に済ませ 
日中はグテーッと寝てるのみ。 
退屈しのぎは 恒例のスプーンかじり。
ステンレス製のスプーンで 破壊の心配もなく 歯磨き効果もあって便利なのダ。
昨今のエコ節電ブームで、エアコンの使用も控えめの日々。
ワンコ達、今年は試練の夏となりそうだワン。。    


2011年07月12日 Posted by 華*花 at 14:29家族

運動会



先日 島田バラ園で購入したバラ
しばらく花を楽しんだ後 これからの生育に期待して 大き目の鉢に 植え替え完了。

梅雨の6月 孫娘の小学校最後の運動会に出掛けた。
好天に恵まれ・・過ぎ 汗だくの一日。
はーちゃん 対抗リレーは悔し涙になっちゃったね。
でも 和太鼓のステージは かっこ良かったよ!! 




中学校、小学校、幼稚園に成長した孫達との時間
子供の成長振りは 嬉しく頼もしいもの。
帰り道、私の歩調に合わせて
自転車を引きながら歩いてくれる 孫息子の優しさは
紛れもなく・・お祖母ちゃんに対する気遣い。
すっかり甘えてたけど、まだ50代・・・・。嬉しい様な 悲しい様な face15
  


2011年06月05日 Posted by 華*花 at 21:40家族

午睡



先月、施設でお誕生日のお祝いをして貰い 82歳になった母。
今日は、あまり反応が無い。
呼び掛けにかすかな返事のみで、すぐ寝入ってしまう。
食事が摂れなくなり、点滴栄養に変わって7ヶ月程。 
日がな一日うつらうつらで、昼夜なく眠っている。
その細い寝息をBGMに、読書していると
こちらまで ついウトウトと・・・。
人生の黄昏時を迎えた母との 静かな時間。
  


2011年04月17日 Posted by 華*花 at 18:12家族

朝に

家族と共に 無事に朝を迎えられる事。
また、新しい一日を始められる事の
幸せを かみしめて。




               被災された方々に 心よりお見舞い申し上げます。  


2011年03月13日 Posted by 華*花 at 08:04家族

津波地震




未曾有の災害を受け 
自然の脅威の前で 人は あまりにも無力。
どうか 明日に祈りが つながります様に。  


2011年03月12日 Posted by 華*花 at 22:50家族

雛祭り




娘が、末孫を連れて遊びに来ます。
暦も「友引」で 差しさわりなく
お雛様を飾って お出迎えですface02

おチビちゃん、今年はいよいよ幼稚園!
ついこの間まで「ママと一緒じゃなきゃ 行かない~face24」と
断固 登園拒否宣言してました・・・。
が、園服やら上靴、お道具など 可愛い準備品が揃い出したら
どうやら 不安感がワクワク感に変わってきたようで~face23
今や 彼女の小さな胸の内は 幼稚園への期待感でいっぱい。
                   お雛様・・・今年は見向きもされず~チャン チャン。


  


2011年02月16日 Posted by 華*花 at 20:30家族

シャコバサボテン

 
  昨年3月に挿し芽をしたシャコバ・サボテン。



 
  11月頃、順調に生育して 蕾も。 




年末年始にかけて 次々に咲き始めましたァ ♡→ܫ←♡



      母から引き継いで1年目、 
           株も大きくなって無事に咲いてくれました。
ただ・・・日照不足なのか 花色が薄いような気が~・・次年度への宿題ですぅ。
  


2011年01月08日 Posted by 華*花 at 22:10家族

クリスマス礼拝








娘と一緒に 彼女の母校の「学校クリスマス祭」に出掛けました。
改めて思い起こせば 
この礼拝堂に最後に入ってから もう10年程の月日が流れています。
かすかな懐かしさと、意外な新鮮さで出迎えられて 席に着きました。
聖書の祈りの言葉、聖歌隊の賛美歌、キャンドルサービス、降誕劇 etc...
美しく厳かな時間が 過ぎて行きます。
なかでも印象的だったのが 青山学院院長でもある牧師様の「クリスマス・メッセージ」

   Forgiven 赦しました
      Forgot  忘れました
        Forever  とこしえに

恨みや憎しみは それを赦し 永遠に忘れ去る事。
これからの生き方の 道しるべにしたい言葉、深く心に沁みました。  


2010年12月22日 Posted by 華*花 at 20:37家族

惜別




姉のように慕っていた人が
自らの選択で 人生の幕を閉じてしまった。

今は その選択を理解する事は 出来そうにない。

彼女の死出の旅が孤独ではなかった事・・・せめてもの 慰め。。。
  


2010年11月26日 Posted by 華*花 at 08:18家族