春の花々



            マーガレット・ミニ水仙・ヒヤシンス
今年のマーガレットは 去年よりずい分早い開花。
ここ数年植えっぱなしのヒヤシンス、花数が寂しくなってきたかな~。


              ギンギアナム
去年、二人の友人から ピンクと白それぞれ一鉢ずつ頂き
ピンクの方が、2cm弱の小さな花を咲かせ始めた。
白い鉢の方は 株は大きくなったけど 
残念ながら、今年は花芽の出る気配は無さそう。。 

他にも 水仙・チューリップ・シザンサス・アグロステンマ・カロライナジャスミンなどの蕾も膨らんで
春の花壇は続々と、色とりどりの賑わいが待ち遠しいもの。

   


2011年03月21日 Posted by 華*花 at 20:43マイガーデン

桜盆栽

思いがけず嬉しいプレゼントが届きました。
盆栽仕立ての「桜」です。
30㎝程の樹に 赤茶色した固い花芽がいくつも出ていてo(*^▽^*)o
我が家の住宅事情では 大木になる桜を植えるのは到底無理な事と、
諦めていましたが これなら充分!!Petitお花見も楽しめそう。




不安な日々が続いています。
今の、この日本で・・・「餓死寸前です」との訴えが・・・。
一方で、不自由なく平安な生活を送り
「嬉しい」とか「楽しい」などと言葉を並べるのが 申し訳ないです・・。

  


2011年03月17日 Posted by 華*花 at 18:55マイガーデン

サボテン




昨日の雛の節句
気温も冷え込み 中年夫婦だけの寂しいお祭りでした。
が、そのかわり春の珍事が!!
7年間もひたすら沈黙を守り続けた 我が家の不気味なサボテンが
な、なんと 花を咲かせましたぁ~!
7年前、静岡祭りの出店で 
”孫と一緒に買った”と言う想い出がブレーキになり 処分されるのを免れて来た
ほとんどネグレクト(栽培放棄face07)状態だったのに...頑張ったねicon11 お母さん反省したよ。。
で、このよく解らないサボテンを 検索してみた。
グニョグニョ伸びて倒れそうだったのを半分に切り 駄目元で挿し木したのが付いたらしい。
これは ごく一般的な方法で「胴切り」と言うそうで・・・ナンとブッソウな。
そして、このサボテンの名は~~
色々検索してみても あまりにも多種多様で???
一番似ていたのが マミラリア種 月影丸・・ラシイ。。
結局 よく解らないまま・・今日も ピンクの花を咲かせておりまする。  


2011年03月04日 Posted by 華*花 at 12:19マイガーデン

弥生















日本水仙がそろそろ終わり、鮮やかな黄色のミニ水仙が咲き始めた。
薄紫のラベンダーと並んで 挿し木2年目のローズマリー
今年初めて小さな蕾をたくさん付け、次々と花が開いて。
紫のアジュガの コロンとした硬い蕾を発見!
別名十二単の名の様に 幾重にも重なった花が見れるのは
もう少し先の事。
  


2011年03月02日 Posted by 華*花 at 12:36マイガーデン

如月




昨年暮れに購入したシクラメン、次々に花が上がって
まるでかがり火のよう。
さて 二月に入り華gardenブログも季節を一巡り。
ガーデニング関連を中心にした この一年の記録。
何気なく過ぎてしまう日常も こんな形で残してみると
それなりに充実した一年だった事が解る。
一年年取った分・・私は成長出来たのかしら。

新たに迎えるこの一年も 実り多い日々にしたいもの。
  


2011年02月01日 Posted by 華*花 at 11:21マイガーデン

スノードロップ




少しずつ背を伸ばし始めていたスノードロップの蕾
今朝、一番花が咲きました。
ヨーロッパでは 神様が、降った雪をこの花に変えたと云われていて~
「雪のしずく」と呼ばれているとか。
花言葉は 希望 慰め 初恋のため息

他にも 春の気配を感じさせてくれる花が.。.:*・♬゚・*:.。. .。.:*・♫゚・*:.。.♬♫゚・*:.。. .。.:*
 


   梅一輪 一輪ほどの暖かさ =服部嵐雪=
                  名句ですねぇ。。
    


2011年01月23日 Posted by 華*花 at 19:02マイガーデン

冬至梅

 2年前に作った 正月用の寄せ植え
 コニファー、十両、お多福南天と共に 中央に植え込んだ 
 冬至梅(白梅)
 








そろそろ窮屈そうなので 引越ししました。
上手く根が付くか 心配でしたが~
どうやら 根も落ち着いたようです。
たくさんの蕾が 出てきましたァ~face22


  


2010年12月28日 Posted by 華*花 at 18:01マイガーデン

師走




何かと気忙しい年末です。
ウエルカムボードも 年末の雰囲気に模様替え。

先日、農協祭で堆肥の詰め放題にチャレンジして
大量の堆肥をせしめて 大満足。
なので、ここ数日は
クリスマス、お正月に向けての寄せ植え制作に精を出しています。
ついでに 鉢の土も新しく入れ替えたり
裏の作業場は てんやわんや状態。
UP出来るまで、もうしばらく掛かりそう。。

主役不在のまま、今年で3回目の誕生祝い。
その上 思いがけない訃報まで届き・・・
庭仕事は そんな寂しさを忘れさせてくれる  。。アリガトウ。。
  


2010年12月07日 Posted by 華*花 at 17:40マイガーデン

ニューフェイス




ガーデンボラ仲間と一緒に 園芸店巡り。
この時期はバラの休眠期で、バラ苗のバーゲン中。
で、ついつい衝動買い~face03
ピンクの中大輪は、「フランシス・ブレイス」
タグには 「ぎふ国際ローズコンテスト金賞受賞花」芳香性と明記されている。
その色合いにも惹かれて、迷わず購入。
クリーム色のバラは、一般的で安価なもので、これも色合いが気に入って。
ついでに 玄関周りのアクセントに良さそうな置物も。
孫が喜びそうface02な クリスマス用のスノーマン。
園芸店巡り・・・楽しいけど お財布が寒い~(ToT)/~~~ 

ついこの間まで、クーラーの冷風の通り道に ベターッと寝ていたワンコ達
例年通り そろそろヒーターの前に移動のご様子で ♡→ܫ←♡


  


2010年11月19日 Posted by 華*花 at 19:42マイガーデン

霜月

ついこの間まで 過酷な暑さで消耗させられた日差しが
今日は ほっとするような暖かさで 散歩の背中を押してくれます。
穏やかな午前のひと時、季節を感じながら ご近所をひと周り。
地区のイベントでバザーやバンド演奏を覗いて楽しんで来ました。





さて 我が家のハーブ、そろそろ今年の収穫も終わり頃。
オレガノとミントを刈り込んで 乾燥します。
オレガノ 香辛料にしてピザスパイスに使用。
  トマト・チーズによく合います。
  胃や気管支にも効能が有るそうです。
ミント ミントティーに。
  解熱や発汗作用があります。

 ベランダのパセリ・イタリアンパセリ 
 ちょっとした料理の飾りつけや
 サラダにと まだまだ活躍中です。   


2010年11月03日 Posted by 華*花 at 12:54マイガーデン