北陸の旅 part1

          飛騨高山







今年最初の旅行は、一泊二日の北陸バスツアー。
まずは、小京都 飛騨高山で2時間程の散策。
古い格子戸の家並みが続く、上二之町や上三之町通り。
ひなびた風情は 確かに京都の町家小路の雰囲気。
酒造店の軒先に吊り下げられた杉玉は 今年の新酒が出来上がった印だとか。
お昼は高山ラーメン
細い縮れ麺のあっさり味、美味しかった~face22
残念!時間が限られたバスツアー、もう1時間ゆっくりしたかったぁ。

次は 今回の旅行のメイン 白川郷のライトアップ
是非とも訪れたかった 世界遺産の集落。










この時期、集落に入れるのは許可車両だけ。
バスPから村に続く出会い橋までの雪道。
雪の塀に囲まれた道、この景色だけでも 気分は舞い上がり~。
合掌造りの古民家、道の脇に作られた雪のかまくらやキャンドルの明かりも素敵。
雪化粧された世界遺産の美しさに ため息。
5時半からのライトアップを待って 明るいうちから展望台で待機。
薄暮の中 大きな三角屋根の四角い窓の灯りが浮かび上がる様子を
しっかり眼に焼き付けて~。
と、ここでも残念なバスツアー・・・集合時間が迫ってるので 
漆黒の宵闇のライトアップ前に さよなら。。。デシタicon10
この日は石川県の金沢に泊り 翌日の予定は、兼六園と福井の永平寺の観光。
  


2011年02月08日 Posted by 華*花 at 20:57旅行