京都 散策
アオサギでしょうか
大きな鳥でした。
錦市場 賑やかで活気があります。
八坂神社
真新しい朱色が
目に沁みます。
近江屋 跡地
やはり私も 竜馬ファン~

金地院
京都通の友人に案内されて。
緑の紅葉と石畳。
方丈から望む鶴亀庭園。
静かなひと時です。
南禅寺
外国人観光客がたくさん。
皆さん 汗だくで

南禅寺から銀閣寺まで、川沿いの小道。
この道を歩くのも 数年振りです。
木陰の道は涼しげに見えますが
やっぱり夏の京都 この日は37℃

この後 銀閣寺近くに有る さるお方のご生家へ(友人の憧れの人なので

通りすがりを装って 外からお宅拝見~~。
漆器蒔絵 体験工房で 作品作りも楽しみました。
まずは器に下絵を写して 漆を塗ります。
そこに 万遍なく金粉を振りかけ
乾いたら 余分な金粉を落として出来上がりです。
と、簡単な説明ですが・・・
実際にやってみると これまた繊細な作業でして、、

漆は モタモタしてるとすぐ乾くし
極細の筆先は ブルブル震え・・やっと 金粉を掛ける所までこぎつけました。
予想以上の出来上がりで 大満足!!o(*^▽^*)o
指導の先生から 熱意のこもったお話も聞かせていただき
伝統工芸の奥深さ・希少性を さわりだけでも体感でき 充実した時間を過ごせました。