東北旅行 Part 1
岩手県 盛岡市 石割桜

いつも、横浜鎌倉と中華街で過ごす連休が
今年は東北へ 「みちのくさくら紀行」。
品川から盛岡まで、高速バス7時間のツアー
第一日目の昼は 佐野SA で名物「佐野ラーメン」太縮れ麺で 美味しかった。
夕刻に着いた盛岡で、最初の桜がこの 石割桜 樹齢350年
散り始めていたが 幹の太さに圧倒されて見ごたえ充分、国の天然記念物指定。
岩に飛んだ種が根付き、その力強い生長は岩を割り、今も押し開き続けているそう。


宿泊はつなぎ温泉
いつもはホテルのベッドルームが多いので 温泉旅館の和室が 妙~に新鮮。
窓から、御所湖(ダム湖)と岩手山が一望。
お楽しみの夕食~
前沢牛の陶板焼き・アワビ・鮪鯛のお造り、鉢物は古代米と鰻・ゴマ豆腐、漬物、サラダや果物
そして 地元の郷土料理ひっつめ汁(きのこ山菜と平らなスイトンの様なものが入って具沢山)
米どころだけあって ご飯が美味しいこと!!!銘柄は「ひとめぼれ」
前菜にあったホヤだけは・・・ちょっと NG~
このグロテスクな貝を、最初に食した人って・・・。
アワビと並んで三陸の特産品ですが、ゴメンナサイm(__)m
食事の後は もちろん 温泉!
源泉100%掛け流しの美肌湯。天然保湿成分を含むアルカリ性単純硫黄泉。
トロリとしたお湯に浸かって極楽気分。
その上 娘から母の日祝いに エステのプレゼントが~
ラベンダーのアロマオイルでボディマッサージを受けて ウットリ。。アリガタクテ モッタイナイ
岩手では 父なる山 岩手山
母なる川 北上川 と言うそうな。。
今夜は 父なる岩手山に見守られながら 眠りにつく事に。
いつも、横浜鎌倉と中華街で過ごす連休が
今年は東北へ 「みちのくさくら紀行」。
品川から盛岡まで、高速バス7時間のツアー
第一日目の昼は 佐野SA で名物「佐野ラーメン」太縮れ麺で 美味しかった。
夕刻に着いた盛岡で、最初の桜がこの 石割桜 樹齢350年
散り始めていたが 幹の太さに圧倒されて見ごたえ充分、国の天然記念物指定。
岩に飛んだ種が根付き、その力強い生長は岩を割り、今も押し開き続けているそう。
宿泊はつなぎ温泉
いつもはホテルのベッドルームが多いので 温泉旅館の和室が 妙~に新鮮。
窓から、御所湖(ダム湖)と岩手山が一望。
お楽しみの夕食~

前沢牛の陶板焼き・アワビ・鮪鯛のお造り、鉢物は古代米と鰻・ゴマ豆腐、漬物、サラダや果物
そして 地元の郷土料理ひっつめ汁(きのこ山菜と平らなスイトンの様なものが入って具沢山)
米どころだけあって ご飯が美味しいこと!!!銘柄は「ひとめぼれ」
前菜にあったホヤだけは・・・ちょっと NG~

このグロテスクな貝を、最初に食した人って・・・。
アワビと並んで三陸の特産品ですが、ゴメンナサイm(__)m
食事の後は もちろん 温泉!
源泉100%掛け流しの美肌湯。天然保湿成分を含むアルカリ性単純硫黄泉。
トロリとしたお湯に浸かって極楽気分。
その上 娘から母の日祝いに エステのプレゼントが~

ラベンダーのアロマオイルでボディマッサージを受けて ウットリ。。アリガタクテ モッタイナイ

岩手では 父なる山 岩手山
母なる川 北上川 と言うそうな。。
今夜は 父なる岩手山に見守られながら 眠りにつく事に。